※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦑いかりんぐ🌱
子育て・グッズ

4歳の長女が次女に対して愛情を求めすぎて困っています。次女が生まれてから、長女は次女を非常に可愛がり、常に自分を優先してほしいと感じています。オムツ替えや料理中に対応できないと「好きじゃないの?」と聞いてきますが、愛情は伝わっているようです。長女の愛情のキャパをどう埋めるか悩んでいます。

4歳の長女の愛情のキャパがデカすぎて困っています。

次女が生まれてから次女のことを誰よりも可愛がってくれている長女なのですが、愛情のキャパが凄まじくデカいです。

幼稚園の帰りもおんぶとせがまれるので次女を抱っこしていても必ずおんぶするようにしています。

寝る時は次女が泣いていたらおしゃぶりをさせて、長女を抱きしめながら寝るようにしているし、何をするにも長女優先にしています。

ですがオムツ替えの途中やご飯を作っている時など手を離せない時、お願いされてもすぐにしてあげられないと「〇〇のこと好きじゃないの?🥹」と聞いてきます。
癇癪起こしたりとか怒ったりはしません。

幼稚園の保育士さんに相談したら「愛情のキャパはそれぞれだからね。長男くんの愛情が満たされるキャパがこれ👌くらいだとしたら、長女ちゃんのキャパはこれ🙌くらいなんだと思うよ」とアドバイスされました。

いやにしてもデカ過ぎない?😵

まだ足らない!もっと私を見て!もっと私の隣にいて!と言った感じで要求通りにやってても、たまに要求通りにできなかっただけで「好きじゃないの?」と言われるので、伝わってないのかなと残念な気持ちになります。

好きじゃないのか聞かれた時は大好きだよと返事すれば〇〇もママ大好き!🫶と言い、要求したことが実行されなくても満足げにどこかへ立ち去っていきます。

どうしたらドデカいキャパを埋めることができるでしょうか🥲

コメント

たぬき

私自身めちゃくちゃキャパがデカすぎる子供でした…😂
そして今は旦那に対してめちゃくちゃデカくて何度も何度も呆れられて喧嘩1歩手前みたくなりました🥲💦

経験したものから言うと…埋まりません…🥲 ずっと寂しいです…ずっともっともっとって思ってしまいます💦

はじめてのママリ🔰

長女ちゃんのキャパ越えを目標にして鬱陶しいくらいにこっちから溺愛してあげるといいと思います。
特に長女ちゃんが求めていないときとかに親の方から若干しつこい感じでベタベタと構いに行きます。「やめて」って言わせるのが目標です。顔にぶちゅぶちゅキスするとか、ちょっと苦しいくらい羽交締めにして抱きしめるとか笑、「だいちゅきだいちゅき〜♡」って言いながら匂いをスーハー嗅ぐキモい親くらいな感じでこっちから愛情をぶつけていきます。

親が鬱陶しいと子の方から嫌がって離れていきます笑。過保護な親とかを子は嫌がりますから。
自分から親を鬱陶しがって離れていく事が子の良い形での自立に繋がるので、触れ合いとスキンシップでうざったいくらいの親演じてみてはどうでしょうか♪