※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが私をママと認識しているのか不安です。誰にでも寄っていく様子が悲しく感じます。

後追いや人見知りがなかった方、ママの認識されてる!って感じることできてましたか?
友人など面識がない人がいれば私の方へ寄ってくるのでママだってわかってるのかな?と思いましたが私と旦那が家にいれば旦那の方に寄って行くこともありますし、それなりに会っている私の母などにも寄っていきます🥲寝かしつけも誰でも大丈夫ですし、少しの時間預けて買い物に行っても泣いてる様子もなく、なんだかママじゃないとダメ!というものがなく私ってママだと思われてる‥?と悲しくなってます🥲

コメント

ねね

今8ヶ月の子は、完全に夫と私、上の子以外の人には笑わないし固まってます🙂
だがしかし、、何故か後追いは夫にしかしません😇
昨日は上の子にも後追いしてました😇
なので私も、ママのこと忘れてる?って思ってたのでめちゃくちゃ分かります😂😂😂
寂しい、、むなしいです、、笑

k

うちの場合は、下の子が産まれてから少し変わったような気がします!
上の子1歳8ヶ月の時に下の子が産まれたのですが、自分だけのママじゃなくなったんだとなんとなく気付いたようで、少し甘えてくる感じがありました☺️
あと、うちはお父さんお母さん呼びだったのと発語自体遅めだったのもありますが2歳頃に、たーたん(おかあさん)!と呼ばれたときですかね!
私以外にたーたん!と言うことはなかったので、あ、しっかり認識してたんだなーと!笑
めちゃくちゃ甘えん坊でべったりな下の子に比べたらかなりアッサリはしてますが、大きくなってからのほうが、お母さんがいい!みたいな場面はあるかなと感じます☺️