※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
ココロ・悩み

34歳で第一子を出産した女性が、第二子を考えるべきか悩んでいます。子育ての忙しさや周囲からのプレッシャーに困っています。

34歳で今年の夏に第一子出産しました。
すごく可愛くて一緒にいる時間とても幸せです。
ずっと子供は1人以上ほしいと思っていて、年齢的に第二子までの期間をあけずに妊娠した方がいいかなと悩んでいましたが、毎日の子育てに毎日忙しく、寝かしつけに毎回苦戦しています。旦那も毎日疲れていて2人目欲しいとは言いにくい状態です。 私の母親や祖母は子供は少なくとも2人はいた方がいいと急かしてきます。毎回言われるので最近はイライラしてきてます。そもそも、それぞれの家庭の金銭面などの事情もあるし、親も祖母の介護してる状態で頼れない状況でよく無責任なこと言えるなと思います。私の年齢的に2人目を考えたら授かる可能性も低くなってくるのにそんなふうにプレッシャーかけられたくないです。1人目が出来るまでの間も早く産まないのかとかいろいろ言われてたので、産んだら産んだで次々いろいろ言われて嫌になります💦

コメント

はじめてままり‪んご🌱‬

周りほんとうるさいですよね、、
流してますよ〜
気にしたらダメです🥹
どうせ親も祖父母も先にいなくなるのだから家族のことは自分達が決めることですよね🥹

  • R

    R

    確かにそう思いながら聞き流した方がいいですよね😭

    • 11月29日
deleted user

出産おめでとうございます😊
周りというか昔の人あるあるなのか、2人目は?男女は?と五月蝿いなぁと思います😇時代が違うんだぞ、物価高だぞ。と思います。産後3カ月でまだまだ体も完全に回復した訳ではないでしょうし、今は、目の前の娘さんとの時間を大切に。気持ちが落ちついたら2人目を考えていいのかなと思いました!

  • R

    R

    ありがとうございます✨
    昔の人の意見を無理矢理押し付けないで欲しいなって思います😭
    今はそれぞれ事情もあるからいくら仲が良いといえども考えて発言して欲しいです😓
    そうですね🥲もう少し落ち着いてから考えます✨

    • 11月29日