
コメント

だめな人間
扶養内で働いてるってことですよね?
扶養内ならどちらともで130万に
納めないと扶養内ではいられません。
それくらいの年収だと、会社の社保にはいれてくれない可能性がありますね。
入れてもらえない場合で年収170万になるのなら国保です。

はじめてのママリン🔰
そうです。
2社で働く場合トータルで106万か130万以下にしないと社会保険又は国保に加入になります(どっちかの会社で社会保険加入の条件に該当するなら社会保険ですが、どちらも条件に該当してないなら国保になります)
-
ままり
ありがとうございます!
106か130かの違いはなんなんでしょうか??- 11月29日
-
はじめてのママリン🔰
旦那さんの会社の扶養内の上限額とままりさんが働く職場の従業員数、週の労働時間、月の給与額などによって106万と130万の違いがあります。
- 11月29日
-
ままり
なるほど!!!
主人のとこは106万撤廃前の話しですが、130万未満➕連続して10万ちょっとを越え続けないみたいな規定がありました。
職場によってと言うことですね🥹- 11月29日

はじめてのママリ🔰
51人以上のところで週所定労働20h以上、月収8.8万以上であれば106万で社保加入できますが、どちらの会社も社保の加入条件を満たしてないので国保国年になります🫡
178万ってのは税金の話で社保は別です。
-
ままり
ありがとうございます!
どのみちそうなるんですよね🫠
もーややこしすぎて、
もっとわかりやすくしてほしいです🫠- 11月29日
ままり
そうです!
結局130万ですよね🫠