※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

上司が休日にメールチェックを指示し、残業代について尋ねたら不快に思われました。管理職としての対応に疑問を感じています。

これって上司がおかしいですよね?
営業事務してるんですけど、海外とのやり取りで
こちらの休日もメールチェック、対応しなきゃいけない件が発生しました。
上司から「休日だけどメールチェックしといてね」と言われたのですが
私が少し考えた後に「残業代って出ますよね?」と聞いたら
上司からムッとされました。
その上司は昭和脳なので休日も必要があれば仕事は当たり前!なのかもですが
今の時代ってそれ普通じゃないし、なんなら上司のほうから
「申し訳ないけど明日メールチェックできそう?残業申請しても良いから」
ぐらい言うのが管理職としてあるべき姿ですよね?

コメント

なな

通常、休日にメールの対応などしたら業務になるので休日手当出るか、振替で休みもらうかすべきですね。
他の方が少しぐらいならサービス残業しちゃってて、上司の方もそれが普通の感覚になっちゃってるかもですね…
ママリさんが正しいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

状況によりますね。

例えば、自分がミスをしてその連絡が来るかもしれない…
なのか
もともと、業務の一環で逐一チェックなのか
で、回答が違うと思います。

個人的には、前者ならメールチェックなんて30秒かかりませんし、対応したところで数分ですから、何分から給料出るのかはわかりませんが、わざわざ申請はしないです💦ミスった自分にも非があるので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後者です

    • 11月29日