
保育園に通う子供の発達について悩んでいます。幼稚園への転園を考えていますが、面接や療育の状況が不安です。同じような経験を持つ方のお話を聞きたいです。
0歳から保育園通っているのですが
幼稚園の方が子供にとっていいのかな、とモヤモヤ悩んでます。
発達グレー?(検査して言語理解が半年遅れくらい)で集団に遅れがちのため療育に通っていますが、保育園では怒られることもよくあるようで(早くー!なにしてるんー!など)保育園自体を変えることも考えましたが転園申請に落ち続けてるので続けて通ってます。(保活激戦区です)
市立の幼稚園、こども園は通える範囲にないため私立になります。
療育に通っている子もいるという幼稚園が気になっていますが面接などきちんとできるのか?不安もあります。
友人や妹の子が3歳まで自宅保育をしていたりで幼稚園に入れる人が多いので、なんでせこせこ働いて子供預けてるんだろうとか虚しくなります。
生活出来ないから働くのならわかるけど一馬力でも余裕もあるのに…
二人目妊活中なので二人目を産んだら自宅保育長めにして息子も1号で転園して扶養内にしたい…とか考えちゃってます。
発達に遅れがあるお子さんをお持ちの方で
幼稚園に通う方いますか?お話聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
保育園→幼稚園→幼稚園と転園しました。
園にもよりますが、保育園は手厚いところが抜群にありました。クラス15人全体120名
幼稚園は小規模園
クラス12人→現在8人となっています。
早く帰ってくるので、親子でいる時間が多くあるのが子供にとっては嬉しいのかなと感じます。親が出向く事は多いです。また保護者同士の会話が面倒な時もあります。(クラスの保護者は結構あっさりですが合わないタイプも居ます)

ママリ
うちの上の子、3歳半での発達検査で言葉だけ10ヶ月遅れでした👍
幼稚園に通っていますよー!
入園してからグングン成長してます!
-
はじめてのママリ🔰
言葉が遅かったって感じですかね🥹?
うちは言葉は出るけど言語理解がゆっくりなので集団指示が通りにくくマイペースで自分のしたいように動くって感じです💭
療育は楽しそうに言ってますがのびのび系の幼稚園に行かせた方が伸びそうだなぁともやもやしてます💦
幼稚園選び迷いませんでしたか🥲?- 11月29日
-
ママリ
言葉が遅かったです。
3歳0ヶ月で三語文がようやく。その他困り事はなかったですが、やはり言葉が遅い分、周りと比べて指示は通りにくかったです🥶プレの頃はマイペースにしていました。
幼稚園選びは迷いませんでした。
モンテッソーリで自分でお仕事を選べる、縦割り保育で教えてもらったり手伝ってもらえる(歳上への憧れを抱き、歳下に優しく出来る)、ルールをしっかり設けている、先生が熱心
これらが我が子に合っていると思い即決めました。
根がちょっとワガママ、やんちゃで、、ちゃんと叱ってもらえるのでここで良かったと思っています😆- 12月4日
はじめてのママリ🔰
園によって違いはありますよね💦
今の園にも発達グレーで療育通ってる子もいたそうですが特に手厚いとかはなく、、、😭同クラスだと25人くらいです💭
幼稚園で小規模の園があるんですね👀!
平日休みはあるので出向くことには問題はないのですが頻度にもよりますね😭
はじめてのママリ
便利や自治体の中心の都市部は外して、ただ単に高齢者が多い為、園児が少ないだけです😂転園先は公立を選んでおります。
給食、バス通勤ありの私立を選ばれる方が多いですね!
物足りない感じもしますが、市から委託されている療育園も6〜7人なので同じじゃん!🤣と思い通園しています✨
はじめてのママリ🔰
なるほど😂うちの方は公立は費用も安めで人気なため抽選です😭
失礼かもしれませんが答えられる範囲で構いません。お子さんはどのような困り事があって療育に通われてますか?
はじめてのママリ
外では指示はすぐ聞き動く、提案をしてくれる優等生と褒められますが自宅では癇癪多めのイライラを出して来ます。手先武器、体幹弱めです。負けず嫌いでカリキュラムなどの私立園は避けています😊