
2人育児で悩んでいます。夜間に泣く娘にイライラし、長女にもきつくあたってしまいます。旦那はほとんど家におらず、1人で全ての家事をこなすことに疲れとストレスを感じています。どうしたら楽天的に考えられるでしょうか。
2人育児に行き詰まってます。
こんな事で悩んでるなんて他にも大変な方が居るのは百も承知ですしお恥ずかしいですが、
吐き出させて下さい。
2ヶ月の娘が、最近の夜の7時から10時まで抱っこしてもなにをしても泣いてます。
それ以外の時間は、いい子。
なので保育園から帰宅した長女には我慢ばかりさせてしまってます。
そして私がイライラして長女にきつくあたってしまいます。自己嫌悪に毎晩悩みます。長女にきつくあたるというか夕飯作っても全然食べないことにイライラします。
手作りで子供が好きそうなメニューなのに食べるのが遅い。
食べるのが遅いくせに喋りながら食べて進まない。これは生まれる前からです。
旦那、仕事柄家にほとんどいません。帰宅は日をまたいでからなので、当たり前ですが
食事の準備、後片付け、お風呂すべて1人でやることになります。
本当は笑って楽しいお母さんになりたいのにイライラしっぱなしで、やることが多すぎて、やることに必死で楽しさなんて微塵もありません。
どうしたら楽天的に考えられるんでしょう。 支離滅裂ですみません。
子供が小さいうちは、どんなに手伝わない旦那でも、いたほうがましだと思います。
旦那さんがほとんど家にいない激務の奥様にしかこの気持ちはわからないと思い、友達にも相談できません。
長女と2人きりの時は旦那いなくても仲良くやってました。
赤ちゃんがいると、誰でもいいので抱っこしてくれる人がいないと、精神的につらい。
みなさんどうやって乗り越えましたか?
激務の夫をおもちの方、教えて下さい。
- こくたん(7歳, 13歳)
コメント

あすか
うちも旦那はほとんど家にいません💦子供が寝てから帰ってきて、起きる前に仕事に行きます😱私は家事をかなーり手抜いてます😁食器洗い、ゴミ捨て、旦那の洗濯物は旦那の仕事になってます😅ご飯作ったのに食べてくれないとショックですよね😥余計イライラしちゃって…なので頑張って作らない事にしました😑そうするとイライラも減ります!ご主人に相談して、今は主婦よりもママを余裕をもってできるようにしてみてはいかがでしょうか⁇😥家事を手伝ってもらうというよりは、今までみたいにはできないからよろしく!と宣言する感じで☺️

you
わかります😭
我が家は旦那の手も少しは借りられますが、同じような気持ちになりますよー‼︎
下の子が2カ月なのも同じです。上の子は年長さんですかね?
うちも昼間は落ち着いているのに、夕方から寝るまではひたすら泣いてます😭
私も部屋が散乱しているのがとても気になるので、やれることはやってますが限界があるのでやーめた!ってしてしまう日も。。
あとは、昼間少しのんびりできるときに好きなもの食べたり、録画しているテレビ見たりチャンスがあればしてます。
でもそれでも毎日毎日、、、ってすごーく辛いんですよね💧
本当に目一杯の時は、旦那さんに泣いてでも辛いんだって気持ちをストレートに吐き出してます。口先だけでのアドバイスとか旦那にされると逆効果なので、否定も肯定もしないでほしいことを最初に伝えてとにかく話します。
日々子供といられるのは幸せだけど、やっぱり大人と話して聞いてもらう時間も必要だなと実感しました💦
話すと少しデトックスできる気がします。
参考になったかわかりませんが、最近私も娘にきつく当たってしまうことが多くとても共感してしまいコメントせずにはいられませんでした👀
お互い無理し過ぎずやってきましょう。
-
こくたん
はい!上の子年長ですので同じですー😊
そして2ヶ月、同じく夕方は泣いてるのも同じですね!
共感して頂けて同じような状況の方がいて、それだけで頑張れます😂
そうですよね!旦那に話す、ただただ聞いてもらうって自分自身の気持ちのデトックスになりますよね♡
しかも明日から連休‼︎
無理せず、楽しくやっていきたいです😊
ありがとうございます(^^)- 5月3日
こくたん
どのぐらい手を抜いてますか?
私はご飯はそんなにもともと上手くないので手を抜いてるほうだとおもいます。
でもそれにも自己嫌悪です😭もっと上手いお母さんもいるのに私なんて普通のご飯しかできないし。
ゴミ捨ても旦那がするより私がしたほうが早い!って具合にちゃっちゃっとしちゃってます。しちゃってるのにイライラ。
部屋が散らかってても、あすかさんはイライラしませんか⁉︎私はイライラしてしまって心が休まる事なく要領悪くずっとあれこれしてます(>_<)
あすか
ご飯は味付けを変えるだけで、炒める、煮る…大体どちらかです😅ハンバーグとか手の込んだ物はめったにしません!人と比べていたらキリがないので、うちはうち。うちに産まれてきたらこうなんです😁と開き直っています。手の込んだ料理は週末、旦那が休みの日だけにしてます✨
上の子には1人でお風呂に入ってもらって、お手伝いをしたらお小遣いをあげて、そうするとお手伝いしてくれるようになりました😃
ゴミ捨てはまとめるのは私で、朝の出勤時に旦那に捨ててもらってます☺️
部屋は私も散らかっているのが嫌なので、物を置かないようにしてます!リビングと寝る部屋には最低限しか置かず、もう一部屋を物置部屋(ふだん使わないおもちゃも)にぶち込んでますよ😅部屋が綺麗じゃないと気持ちも落ち着きませんよね💦
完璧なママなんて、そうそういませんよ😊みんなどこかで誰かの手を借りています。旦那だったり、親、子供、冷食やレトルト、一時保育…1人で頑張っていると、自分は頑張っているのにとイライラしてしまうので、まず今の自分が頑張らずに出来るのはどこまでなのか知ることが大切だと思います😢
こくたん
具体的に聞けて、我が家もリビングもうすこしスッキリさせようと決めました(^^)
ありがとうございます♡