
介護職でパワハラ上司に悩み、業務の不公平や指導のばらつきに困っています。辞めるべきか、他の人の体験を知りたいです。
現在介護職、デイで働いてます。
辞めるのを検討しています。
・パワハラ気質の上司が居て、周りとの対応の差に困惑する
・関係ない内容でもこれ貴方?と言われるので、違いますと言い、他の人が自分ですと言うと、あーじゃぁ大丈夫と言う
・分からなければ聞いてと言われるので、質問するが素直に教えて貰えず、自分で調べてと突き放されるので、質問したくても出来ない
勤め始めて1年未満なので、この部分が1番困る。
・説明したと言うが、説明された記憶全く無いので、教えて貰おうと思い、まだ説明受けてないのですがと言うと教えた!としか言われない。
・自分がリーダーの時は、他の人がやらない業務でもやらせられる
もう1人リーダーが居て、本来はその人の業務なのですが、こっちに振られる事多々あり、逆の立場でこの前やったからとお願いすると、貴方がやって!貴方の仕事と言われるので、私と他のスタッフの仕事が違う。
周りはお願いねーという感じでこちらに仕事振ってくるので、私もお願いしますと仕事頼むのですが、上記の言葉しか返って来ません。
今日も耳と手がいくつあっても足りない状況で、正直対応や指導が人によって変わるので、辞めたいです。
皆さんならこの状況で辞めますか?
またこんな理由で辞めましたというエピソードあれば、教えて下さい。
※批判はご遠慮下さい
- 萩ママ(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
続ける理由がないので私なら辞めます🤣
萩ママ
コメントありがとうございます。
やっぱり続ける理由ないですよね🫠
エージェントにまた求人紹介をお願いしました😅
人間関係は、入ってみないと分からないので、難しいです😢