
旦那に家計状況を聞かれるのが苦痛で、相談しても理解してもらえず、自己嫌悪に陥っています。お金の話を避けたい気持ちがあります。
旦那にいま口座にいくらあるの?と
聞かれるの嫌な方いますか??😅
物価上がっても飲み会には変わらず行くし
スポーツ用品も欲しがります。
散々家計のこと相談して家計簿見せたりしてるのに
興味ない。知らない。よく分からない。と
一緒に家計管理をしてくれないのに、
今月カツカツ!とか、飲み多くない?とか聞くと
不機嫌になり、
家計状況全然分からないから!今いくらあるの?と
聞かれて、答えた時に自分の思ってた額より低いと
え!?なんでもっと貯められないの?と怒られます。
だから家計簿見せたり相談してんじゃん!
私だって先行きの不安がある中頑張ってるのに!
そして、なんでもっとうまくできないんだろう。と
怒りや自己嫌悪でなんともいえない感情になります😭
昨夜も聞かれて、絶対夫の思った金額じゃないし、
寝る前にお金の話とか本当嫌。と思い
答えずにねてしまいました😥
先月は夫側の結婚式などで入用でしたし、
昨日の口座引き落としの金額も多いので、
記帳にいくのがいやです😩
そんなんでも給与天引き貯金と
積立の貯金は死守してます😢
現実逃避したいー。。。
- ままり
コメント

みい
嫌です、お互い余裕ある時貯金する制度で干渉はしないです!

退会ユーザー
私も聞かれるの嫌なので
毎月の光熱費、スマホ料金、食費、その他諸、今月いくら使った貯金に回せたのはいくら、今月は回せなかった、家計簿はつけてないので見せたりとかは無いですが逐一伝えてます🤣
たまに、支払い行ってもらうのでどのくらい出費があるのかは多分把握してると思います🤔
が、貯金が全部でいくらあるのかは教えません!あると思われると使える!って思われちゃうので言い方としては余裕はないよ。のみ伝えてます!
-
ままり
ありがとうございます🥹
伝えたよ!というアピール大事ですね😩
余裕ないよというと我が家は怒ってくるので嫌になります🤢- 11月28日
ままり
ありがとうございます!
お互い干渉しないということは共働きさんですか??
お互いに家計にいくらずつ入れるというシステムでしょうか?