※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫との育休取得についての認識の違いに悩んでいます。私が一方的に悪いのか、両方に問題があるのか意見を求めています。

私が一方的に悪いのでしょうか?
モヤモヤするので客観的な意見をください。

私が派遣社員で育休取得をしており
復帰先が決まっていないため
保活と就活の両立を実現するために
保育園入園可否がわかるくらいのタイミングから
夫に育休を申請してもらってます。
私が就活を開始したら夫に育児を任せる
つもりで取得してもらいました。

ちなみに、就活するため一時保育利用ではなく
なぜパパ育休という選択をしたのかというと
・面接日などが限られず柔軟に対応できるため
・入園前から私が先に働き始めることで洗礼で休みまくる前に仕事に慣れておきたいと思ったため
です(説明下手ですが伝わるでしょうか…)

夫も上記理由で育休取得することを了承済みでしたが
ちょっと問題が発生しまして…

息子は3月生まれ。
3月入園も申し込み出しましたが
併願した4月入園になる可能性が高いと思います

なので、仮に私が2月から働き出したら
夫くんは3月入園出来なかった場合
4月まで育休延長してもらうよと今日話したところ
延長は想定してなかった、
職場に言うの怖い、3月には復帰しないとまずいかも
と言われてしまい…

細かく伝えてなかった私も悪いですが
就活のスケジュールなど話し合って
育休取得のタイミングなど決めたのに
延長を想定してなかったって
どういうこと?と思ってしまいました。

夫は私が説明不足だったのが悪いと言っていましたが
私も夫も両方悪いと思いませんか?
一方的に悪いと言われて、モヤモヤしています。

たぶんこの調子だと慣らし保育とかも
全然頭にないんだろうなと。
明日話すつもりではいますが。
私が復職先決まってないんだから
私がそういうの全部把握して夫に教えないと
いけなかったんですかね?
男性に対して求めすぎなのは理解してますが
向こうも育休延長や慣らし保育について
調べなさすぎでは無いですか?

同じようにフルタイム復帰する予定なのに
私ばかりが調べて把握して説明してばかり
説明に漏れがあると一方的に悪いと言われて
納得がいきません

私が一方的に悪いと思う方はコメントで理由教えて欲しいです。それが腑に落ちたらスッキリするので…
両方悪いと思う方も共感してもらえると励ましになるのでコメント欲しいです。

そもそも延長しなくても洗礼で休むことだってあり得るのに、復帰してから大丈夫なのか不安です…私だけが休むことになりそう。

コメント

はじめてのママリ🔰

どうしてもそういう情報で女の人の世界界隈にたくさん出てくるものなので、そこはママリさんが教えてあげるべきだったんじゃないかなとおもいました😨

  • ママリ

    ママリ

    男性だとそのへん疎くなるのは仕方ないんですかね😔コメントありがとうございました!

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

お互い初めての育児なのに、なんで母親ばかりが調べて父親に教えなきゃいけないんだって常々思ってます😅

3月と4月で入園申し込みしてる時点で想定できんか⁈って感じです。
そのことをご主人が知らなかったとしたら、ママリさんに非があると思いますが…

育休を取ってくれるご主人&取らせてくれる会社には感謝ですが、育休が終わったらそれでお終い!あとはよろしくね!って感じになりそうですよね💦言わなきゃ分からない人種だと思って接しましょう😭

  • ママリ

    ママリ

    最初の一文に共感しかありません。

    3月入園は難しいから4月になると思う&私は先に復帰して入園前から働きたいというのは前々から話してて、延長についても想定してくれてるもんだと思ってました😔

    そうですね、私の就活のために育休取ってくれることは本当に有難いので そこはもう少し感謝の気持ちを持って接します、、、コメントありがとうございます!

    • 11月28日
ひかり

旦那さんに限らず、しっかり伝えていないことを想像することは男性は難しい人が多いです。

育休関連は、会社の制度を調べるだけでも結構大変だったりしますし、その上で延長の話まで想像するのは、難しいかなーと思います。

4月で入園を目指す、その場合の慣らし保育期間などを紙に書いてしっかり共有した方がいいかなと思います。

産んだ本人でもないので、延長の話はし辛いことが多いかなと思います。

育休分割で取ることもできるので、今のうちにもう一度1ヶ月くらい休んでもらうタイミング考えておくのも良いかと思います。

  • ママリ

    ママリ

    慣らし保育は2週間くらい必要みたい、保育園は4月入園になると思う、といった話はしてたんですが それが夫にどう影響するかまでキチンと伝えないといけないんですね😔自分で想像する努力もしろと思いますが、男女の脳の違いだと諦めて私側が改善しようと思います。コメントありがとうございます!

    • 11月28日
  • ひかり

    ひかり

    うちも子供が3月生まれで、私がフルタイム復帰で、復帰のタイミングで夫が育休取ったので状況似ているなと思ってコメントしました。

    最初に育児当事者としてやっているので、その後の分担がスムーズになりました。
    うまく伝わると良いですね!

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

文章を読んでうちの夫に当てはめて考えてみました。
うちの夫も多分その場合「育休の延長は想定してなかった」ってなりそうです💦

夫は、育児家事もかなり協力的ですがそもそも「想定」「予測」が全くできないので、私としては『えーっ、どうしてそうなるの…』っていう残念な事態多々あります。保育園の入園に関しても(3回落ちて待機児童です)、私が全てやっているので夫はノータッチです😅
男性脳の特徴とかですかね?
どこの家庭もそんなもんじゃないかな。

ただ、男性の育休はすすんできているとはいえ、理解が少ないのが現状なので旦那さまの「早めに復帰しないとまずい」はあると思います。うちの会社でも奥さんの産後すぐのパパ育休については「しょうがないよね、大変だから」で周りが協力的ですが、パパ育休の延長にはあまりいい顔しない年長者が結構います。

いい方法がみつかると良いですね。

  • ママリ

    ママリ

    想定、予測が出来ないと思うこと私も多々あります。なんで出来ないの?と正直思いますが、男女の違いだと受け入れて気付ける女性側が教えてあげるしかなさそうですね😔

    パパの育休延長が難しい点は私側の想像が乏しく、延長できそう?と声を掛けなかったので反省しました。

    私だけが悪くない、お互い様だと思う感情は消えませんが…私が悪かった部分もあるので切り替えて別の方法を探します。コメントありがとうございます!

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一方的にママリさんが悪いってことはないと思います💦
    客観的にはお互いさまだと私も感じますが…😅おそらく男性脳的には「相手が悪い」と思うことしかできないんだと思います。だって相手の気持ちが「想定」「予測」できないから…仕方ないのかもしれません。

    • 11月28日