
授乳後に胸の外側が痛むのはなぜでしょうか。母乳育児中で、搾乳後に再授乳すると痛みが生じます。特に右側が痛み、母乳の出も悪く感じ不安です。同じ経験の方はいらっしゃいますか。
授乳後に胸の外側辺りがジンジンと痛むのはなぜなのでしょう?
1ヶ月の子を母乳で育てています。乳腺炎になりやすい体質なので、朝の授乳後に搾乳をしているのですが、たまにそのあとすぐに子供が泣き出し再び授乳をすることがあります。
そうすると決まって胸の外側辺りがジンジンと痛みます。痛むのは母乳の出の悪い右側です。感覚としては、搾乳をしてカラカラになったおっぱいを無理やり吸わせることで痛んでいるように感じます。
その後一日中痛み、母乳の出もいつもより悪そうに感じるのでしっかり子供が飲めているのかが不安です。
同じような痛みを経験された方はいらっしゃいますでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
母乳を作る時に痛むことあります!!
あと私も分泌過多で乳腺炎なりやすいのですが、搾乳しちゃうと作られる量が子供の飲む量に対してずっと多くて余計に乳腺炎なりやすいよ〜と言われました💦
やるなら搾乳ではなく、手絞りくらいにしといた方がいいかと思います> < ՞
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます!
母乳が作られる時に痛むこともあるのですね!教えて頂きありがとうございます😊
痛んだ時は今作られているんだなと思ってあまり心配しすぎないようにしたいと思います😌
搾乳しすぎてしまうと良くないのですね。自分でしこりを取ろうと絞りすぎてしまっているかもしれません・・
張っている時は手絞り程度で様子見した方が良さそうですね😣