※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレはうんちから始めるべきでしょうか。うんちの報告はあるが、事前にトイレに行きたいとは言えません。イライラしないように気を付けていますが、進展がありません。うんちがトイレでできない場合、パンツを履かせるのは早いでしょうか。

【トイトレ】
まずはうんちから始めたらいいのでしょうか?
同時進行ですか?

うんち出たと報告してくれるのですが、おむつにした後でまだうんち出そう、トイレ行きたいということは言えません🥺

うんちはトイレでね、うんちする前に教えてねなどと言って半年くらい経つのですが、なかなか進みません。
イライラするのが1番ダメと聞きますが、ついイライラしてしまいます。

うんちがトイレでできない段階では、まだパンツ履かせてからおむつ履かせる方法を試すのは早いですよね?

コメント

はじめてのママリ

うちはおしっこから始めました。
うんちより遥かに回数多くて成功体験に繋がるので☺️
うんちは娘の場合は隠れてしゃがんでる時大体そうなので、急いで連れて行って成功するようになりました。

ぽ

うち3歳すぎからはじめました!

幼稚園入ったら勝手に取れるよ~そんな気にしてたらトイレ行きたくなくなって取れなくなるよ~って実母に言われて自分がトイレ行くタイミングで一緒にトイレ行くー?ってだけ聞いてました😂

パンツを履かせるかどうかは本人次第です。
買い物行く時に このパンツさん可愛いね!ってなってきたら このパンツさんはトイレでしないと履けないから試しにやってみよっか!って感じで3歳半ごろから履かせました(笑)
そしたら自然におしっこからうんちまで出来るようになりました!

ママリ

うちはおしっこからしてます!

出たら教えてくれるようになったらだいたいの間隔見ておいて、こちらからそろそろでそうかな?ってタイミングで連れていき、出たら褒めるっていうのを繰り返してます🥰

連れていけば出るけど、催した時にトイレ行きたいって自分から言えるようになるのはまだ先だと思ってます!

はじめてのママリ🔰

上の子はおしっこからだったのですが、
下の子はうんちするときいきむのでそれを見逃さずトイレに連れてくようにしてるのでうんちが先になりました😂