※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の疲れた様子にイライラしてしまう女性がいます。夫は仕事や育児、家事を手伝ってくれますが、毎日の疲れを強調する態度に疲れてしまい、気を遣うことが負担になっています。気持ちの切り替え方についてアドバイスを求めています。

しょうもない愚痴です…

夫のことは大好きです。仲も良いし…
仕事してくれて、育児もやってくれるし、家事も手伝ってくれます。

でも、毎日の疲れた疲れたにイライラしてしまって…😭
もちろん仕事行くだけで疲れるのはわかるし仕事してくれて感謝もしてます。
でもあまりにも、毎日帰ってきたら疲れたの連呼、だるい眠いが顔というか全面に出てる、ため息、、、など、
本人にはそんなつもりないと分かってるんですが疲れたアピールに感じてしまって、
夫にも気を遣ってしまって私も疲れるというかイライラしてしまいます😭
ひどいのは自覚してますが、夫は毎日ほぼ定時上がりだし、事務仕事が主なので、何にそんなに疲れるんだろう…とすら思ってしまって…
イライラを面には出さないようにして、大変だよねありがとうと伝えてますが、気持ちがしんどいです💦


わかってくださる方いませんか…?
気持ちの切り替え方アドバイス頂けたら嬉しいです😭
批判はご遠慮ください🙇‍♀️

コメント

ママリ

お気持ちわかります。
私の旦那は疲れた疲れたは言わないですが、なんでも頼まないとやってくれないです。
私も今は仕事復帰して仕事してるし、毎日息子の面倒を見て家のこともやっていて、休みの日は休むことなんてなくずっと動いています。この差は何なんだ?と思ってイライラします。
全く育児も家事もやってくれないわけではないんですが、不満はありますよね…
大変だよね、ありがとうと伝えてるの偉すぎます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    共感頂けただけで少し気持ち軽くなります🥲
    状況からだと主さんのほうが絶対イライラ強いですよね😭
    私はまだ育休なので…
    不満抱えながらの生活しんどいですよね💦

    • 11月27日