※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の息子のコップ飲み練習に役立つグッズや方法、コツを教えてください。水分補給が難しく困っています。

コップ飲み練習におすすめのグッズや方法、コツを知りたいです!

9ヶ月の息子、離乳食の食事量が増えてミルク量が減って、便秘になってきてしまいました。

離乳食は3回食で1食あたりトータルで200〜250gくらい食べます。
ミルクは食後に飲ませてもほとんど飲まず、午後のおやつ時に200mlほど、寝る前に160mlほどです。

水分補給をしてほしいのでコップ飲み練習を色々試していますが、なかなかどれもうまくいきません…

試しているのは
・スプーン
・離乳食用のおちょこのような容器
・ダイソーのトレーニングカップ
・ミラクルカップ
・ピジョンのスパウトマグ
・コンビのラクマグ(飲み口2種類)
・紙パックのベビー麦茶など
です。

ピジョンのスパウトかミラクルカップはたまーに吸えるらしく、チューチューと音がして飲むような感じはありますが量的には10mlくらいだけです。

スプーンは離乳食だと思ってしまうのか、大きなお口でパクっとくわえてしまいます笑

他のものは口に入るとむせてしまったり、はむはむしているだけで口元から溢れていき飲めている感じがしません🙃

水分補給ができるようになるコツやきっかけなどあれば教えてください!

コメント

ままり

たくさん試されているのでこれがどうかわかりませんが、甥っ子は練習でおたまとかレンゲとかを口元に持っていって吸う?練習したって言ってました☺️

娘はこぼさないように私が支えててそれなら飲めるけど、、って感じが長くて。第一子ってこともあってべちょべちょが抵抗あった頃で風呂上がりに風呂場で毎日飲ませてたらいつの間にか飲めてました!息子は掃除したらいいわと私が変わり、普通のコップで始めはこぼしまくってべちょべちょになりながら飲んでてしばらくしたら上手くなってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり慣れるしかないんですかね💦おたまやレンゲは家のものでもできるので試してみます、ありがとうございました😊

    • 11月27日
deleted user

離乳食でスープとか汁物つけたらお椀持ってごくごく飲みませんか?
お茶あまり飲まないなら離乳食は毎回汁物付けた方が良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    汁物もつけていますが、お椀のフチをかみかみしてしまいエプロンにこぼれてほとんど飲めていない感じです。

    • 11月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その感じだと練習あるのみというか、慣れでしかないですよ😂

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですかね🙃食欲がありすぎるのか口に触れるとだいたいパクっとしたりはむはむしたりで上手くいきません…笑。
    息子とともに練習がんばります、ありがとうございました!

    • 11月27日