
ママ友Aが、私の子供のクラスでの出来事を他のママに聞いてしまい、私の子供の名前が出てしまいました。Aは謝りましたが、信頼できなくなり、どう思うか相談したいです。
ママ友のことで相談です。
私が悪いのは承知ですが、相談に乗ってもらいたいです。
小学生で、幼稚園の頃から仲良かったママ友Aがいます。
うちの子とAは仲良いですが、学校ではクラスは違います。
先日、うちの子のクラスで先生がずっと子供に怒って(一部の子たちに)授業が潰れたという話をAにしました。
そしたらAがその怒られた子のママに『何があったの?』と聞いてしまい、その怒られた子のママがなんで知ってるの?(クラスは違うから)みたいな反応になりうちの子の名前をうっすら出してしまったみたいです😮💨
Aからは謝られましたが、その場では『まあ、いいよ』とは言ったものの帰ってきてから『なんで言うかな?』とイライラしてしまいました😮💨
直接聞くのはどうなんだろうと。
デリカシーないなと…
もう言ってしまった事は仕方ないけど、Aに対してはもう信用ゼロで何にも話したくないです😅
みなさんだったらどう思いますか?
- ママ

kanakan
人に話すなら、話されてもいい内容しか言わないので、Aに対しては何も思わないです!
話してほしくない話を、一応誰にも言わないでねと伝えた上で話されたら、信用はなくなるかなと思いますが、そうでもないなら、自分の落ち度かなと!

はじめてのママリ🔰
Aさんにその話をしてしまった時点で Aさんがその情報をどう扱うかはAさん次第だと思います。
Aさん口が軽いなと思います。これからは信用というかそういうネガティブになりかねない話はAさんにしない方がよいかなと思います。
私は他人から聞いた話をまた他人にすることはしないですけどね、今回のような楽しくないような話は特に。

白玉
どこで誰と繋がっているのか分からないし、口は災いの元って言いますし、学校での事は、あまり話さないのが一番じゃ無いですか?
貴方とAさんも、クラスが違うんですし、子から聞いた話は、そんなことがあったんだね!で終わるのが一番です。
貴方は、世間話のつもりでAに話したつもりでも、その怒られた子のお母さんは、わざわざ噂話にされてる?といい気分じゃ無いですよね。
Aさんも、お喋り好きと言うか、何があったの?はちょっとやり過ぎですがね、、、

はじめてのママリ🔰
口止めしてた訳でなければ、Aさんが悪いとは思いません。
クラスとか先生の話題って、割とネタにしやすいので、Aさんと怒られたママ友の仲で、話したりするのはありえる流れかなと思います💦

🐥⸒⸒🐥⸒⸒🥚
悪気は無さそうだけど空気読めない人?って思います💦

退会ユーザー
自分が話さない!これが鉄則だとおもいます。とくにおなじ幼稚園や小学校のママさんには
口を固くするのが一番です

ママ
ありがとうございます!
特に言わないでね!という重い話ではなく(クラスみんな知ってるので)授業潰れるくらい先生怒ってたけど何があったのかなーくらいにしか話さなかったです😅
私が悪いんですけどAには学校のこととかは話すのやめようかなと思います💦
コメント