※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
妊娠・出産

切迫早産で入院が難しい場合、自宅で安静に過ごす方法を知りたいです。上の子供は親が面倒を見てくれます。

切迫早産で入院してほしいと言われて、
でも上の子がいて預けられない人は
どんな感じで自宅安静してますか?しましたか?💦
買い物や夜ご飯は親が仕事終わりにしてくれます。

コメント

さゆ

29週から切迫早産で自宅安静になりましたが、手伝いはなく旦那も非協力的なので、息子には我慢してもらって、出来る範囲で相手しながら横になってます。
買い物はネットスーパー、息子の分だけパパっと作り、私はお弁当などにしてます。
まだまだ自宅安静で、息子のストレスも分かりますが、それ以上に外を知ってる私の方がすごいストレスで(^_^;)
でも今はゴメンねって言いながらふたりで我慢してます。

  • みー

    みー

    上の子の年齢近いですね😊
    うちも旦那は早朝から夜遅くまで仕事で疲れた疲れたの全く協力してくれません( ˶ˆ꒳ˆ˵ )😡笑 GWも毎日ゲームする予定だとほざいてます😒
    分かります💦 息子もストレス溜まっているのは分かっているのに一度イライラし過ぎて怒鳴ってしまい涙が出ました😔
    次も変わらずだと入院だと言われたり、入院せず家に帰るなら自己責任だからとかなり冷たく医師に言われて不安で余計具合も悪くなってしまい😭😭
    早く生産期に入りたいですよね💦
    頑張りましょ✨

    • 5月2日
  • さゆ

    さゆ


    わかります、イライラぶつけちゃダメなのに、我慢させちゃってるのを分かってるのに、怒鳴って泣かせて💧
    早く正産期入って沢山抱っこしてお散歩行きたいですよね🎵
    現在はすでに頚管が1.5しかないので、本当はとっくに入院管理になる予定でしたが、幸い子宮口が閉じてるため、うちの病院では自宅安静で逃れられてます😅
    上の子のも切迫早産でしたが5日早かっただけなので、何と無く大丈夫だろうと思ってますが、何があるか分からないのが妊娠ですからね😣
    頑張りましょう!

    • 5月3日