※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーちゃん
お仕事

主人が転職した会社を辞めたがっており、理由は職場の雰囲気や仕事内容に合わないからです。無職になると経済的に厳しいですが、すぐ辞めるのはどうでしょうか。

主人が、転職したばかりの会社を辞めたがってます🥲🥲
大手で土日祝休み、残業少なめの企業に管理職候補?で係長スタートで採用してもらいました。

まだ今月から始めたばかりですが、最初の2週間くらいは研修だったので、現場で働き出すと、毎日行きたくないと言ってます。
聞いた限りでの理由は
教えてくれる人が体育会系な感じであわない
職場の雰囲気があまりあわない
飲み会が多い
前職と同じ職種ではあるが、仕事内容が違うようで、難しいし発信の電話が多すぎるなどと言ってました。

私としては年収あまり下げずに転職するのは全然アリですが、前職も半年で離職しており、転職でマイナスになるだろうなと思います💧
その前は20年近くバイトから正社員になった会社をずっと続けていたので、忍耐はある方だと思いますし、いつも仕事の愚痴を言わない主人が毎日行きたくないはよっぽど嫌なのかなと🥹🥹

とは言えど、無職だと我が家は経済的にはまず無理です💦

すぐ辞めてもらうのはアリですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

いやー…ちょっと不安ですね。
前職半年でやめてて、今回もすぐ辞めるとなると次はもう厳しくないですか?年齢いくつかわかりませんが、、
まだ入ったばかりなら
もう少し頑張ってもらって、
もうほんとにどうしようもなくメンタル病みそうなら転職してもらった方がいいかなと思いますが…
忍耐力あるとは思えないです😂

ちゃ

ぶっちゃけて言うとそういった理由でやめていいのはバイトだけだという考えです。
飲み会は苦手だと伝えればいいし、難しい仕事は頑張って覚えるしかないし、電話も慣れるしかないです。
現場に出てまだ2週間程で合わないと判断するのは早いかなと思ってしまいました…。
まだ人間関係も築けてないですよね。
教育係との相性も関わっていくうちに付き合い方も覚えていって嫌なことは回避できていくのではないでしょうか?

最初が辛いのはどこに転職しても同じなので、、、1年続けて合わないなら転職してもいいかなと思います。

ママリ

その仕事を続けるかどうかの判断は最低でも3年続けて判断することだと思ってます。
私がその立場なら無しです。甘えるなって言います。

しーちゃん


みなさまコメントありがとうございます。

本人もわかってはいるけど、、という感じですね💦
前職で約20年、愚痴もほぼ言わず、残業だらけ、夜勤しまくりの中続けてたので忍耐あると思ってました😂

さっき連絡きてて、明日からもう行くの無理と言ってます。

あまり追い詰めても難しいしどうしよう、、
帰って相談してみます。

ままーり

妻も聞くのしんどいですよね…
うちも夫が病んで、転職するんですがかなり年収ダウンするんで私も時間増やして働かないといけなくなり💦でも本人が鬱になったらそれこそマズイので、辞めていいよと言いました。夫婦で頑張らないとって思います。

  • しーちゃん

    しーちゃん

    コメントありがとうございます!
    病んでしまってからでは遅いですもんね😭
    転職しても、また合わなかったらそれこそもうさすがに短期離職しすぎなので、前の会社に戻ったりもあるかもです、、

    私もゆっくりさせてもらいすぎてるし、私が退職したい時はいつでもいいよと言ってくれたので、今度は私が返す番かなとフルタイム になろうと思ってます。

    • 11月27日
  • ままーり

    ままーり

    でも、鬱になった人曰く、私も頑張るから辞めていいよって言わないで欲しいて言われました😂😂言ってたー💦
    なんでかはわからんのですが。。
    合わなくて辞めてから前の職場に戻る人もいますし、良いと思いますよ!

    • 11月27日
  • しーちゃん

    しーちゃん

    え、言っちゃいますよね、逆にいいと思ってました😂言葉選び難しい、、
    戻らせてくれるかどうかですよね、、確かに知り合いでも戻る人何人かみたことあります。
    でも前職なかなり休み減るのでそれが嫌で辞めたので💧
    仕事のありがたみ痛感しました、、

    • 11月27日
  • ままーり

    ままーり

    落ち込んだり鬱の人ってこちらが何言っても琴線に触れそうです😂旦那様と、話し合って良い方向にいきますように✨

    • 11月27日