
育児の悩みを誰に相談しているか知りたいです。夫は忙しく、友人には子どもがいないため相談できず、児童館でも子どもを追いかけるのが精一杯です。周囲に気軽に話せる人がいない状況です。
みなさん育児の悩み事って誰に相談してますか?
1歳児なのですが、色々と悩む部分が出てきました。
(接し方や育て方について)
本当は夫に相談できれば良いのかもしれませんが
仕事でほぼ子ども達を見ていないので
話したところで「???」って感じで、
最終的に「気にしなくていいんじゃない?」
「まぁそんなもんでしょ!」と言われて終了です😥
私の仲良い親友たちにはまだ子どもがおらず
子育ての悩みは相談できません。
児童館に行けば色んなママに会えるかな?と思って
週に何回か通っていますが、
双子がそれぞれバラバラに動き回って
他の子のおもちゃに手を出したり、
ブロックを崩しそうになったりするので
追いかけ回すので精一杯で
ゆっくりお話する時間もなかなか取れません💦
実家も離れており、周りに知り合いがおらず
気軽に話せる仲の友人がいないので
毎回自分の中でモヤモヤしたまま
1日を終えて、また朝になって・・みたいな日々で
疲れてきてしまいました💦
同じような境遇の方沢山いらっしゃると思いますが
育児に関する相談は誰にしてますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

🐻
分かります😂
旦那に相談してもキョトン顔か「へぇ」くらいで何の役にも立ちませんでした😂
接し方や育て方は人それぞれかな?と思って相談してないですね☺️
元気で健康に育ってくれたらいいや!と割り切るようになりました😂

しましま
地元を離れて子供産んで2人目妊娠の中に引っ越し2人目産んでで周りに夫以外知り合いのいない環境でした。
相談相手は夫ですが、子供と接する時間もなければ知識の度合いも違うので難しいですよね。
子育ての悩みはあまりなかったのですが、SCの育児健康相談室で話してみたりしました。
支援センターは先生はあまり関わってこないし、子供見ていると他のママさんとじっくり話のも難しいですよね。
意外にも公民館の赤ちゃん広場が良かったです。
おばあちゃんボランティアさんが何人もいて赤ちゃんを見てくれて、ひととはなせる余裕がありました。
月1くらいで栄養士さんや助産師さんが着てくれる日もあり、しっかり相談とか子供も見てもらえました。
お子さんがもう少し大きくなってくると支援センターとかでも他のママさんとも関わりやすくなっていくと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
夫は子育てに関しては温度感が違って全然話が合わなくて、、😥
子どもを誰かが見てくれる場所っていいですね😭
2人を追いかけ回してると本当何も出来なくて💦
支援センター昔は言ってましたが動き回る子どもの対応に疲れていくのをやめてしまったのでもう少し言葉が分かるような年齢になったら行ってみようと思います😂- 11月26日

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です☺️
わたしも夫の転勤で産後引越しがあったりして今住んでいるところに友人がいなかったのでずっと孤独感がものすごくて、Xでママ垢を作って交流し始めたらたくさんママ友ができました!
X上で呟いたらいろんなアドバイスが貰えたり同じ経験をしている方がいて励ましあったり、たまに遊ぶ友人もできて孤独感は薄れました😊
Xに限ったことでは無いと思うのでInstagramや他のSNSもあると思います!Fiikaとかのママ友を作りたい方の専用アプリを使ってる方もいました!
私も児童館には行きますがそこから日常的に会ったり深い話をしたりする友人はできなかったのでSNSに頼っちゃいました🥲求めている回答と違う方向性でしたら申し訳ありません🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりSNSってすごいですね😂
正直、リアルの世界だと合う合わないがあるので合わなかった時の気まずさが面倒だったりするんですよね😂💦
Fiikaは初めて聞きました!
ちょっと覗いてみようと思います!
ありがとうございます!- 11月26日

退会ユーザー
ここです😂
私が高齢出産なこともあり、友だちは皆、子どもたちがもう大きく、同時期の子どもを育てる友だちがいません😭
保育園行ってますが、ママ友も、会ったら少し、当たり障りのないことを話すくらいで…🫠
なので、ここママリで、いろいろと相談に乗ってもらってます😂
-
はじめてのママリ🔰
同年代で同じくらいの子を育ててるパターンって意外に少なかったりしますよね💦
たしかにママリは色んなパターンの回答があるので励まされることが多いです😂
今回もこんなに回答いただいて嬉しい限りです🙇🏻♀️- 11月26日

3kidsママ
我が家7歳女の子と3歳男の子の双子がいます✨
双子がそれぞれ別れて動いてよその子にちょっかい出す間は児童館には行かず、広すぎない程よい狭さの公園に行ってました✨育児相談はもっぱらママリです😂
-
はじめてのママリ🔰
男の子の双子ちゃんなんですね😂うち男の子1人なのに暴れん坊すぎて手に負えないので本当尊敬します😂
やっぱり児童館とかって別々に動き回るからどっと疲れますよね💦
ママリでもこんな風にたまに双子ママに出会えたりするので私もよく使ってます😭
ありがとうございます!- 11月27日
-
3kidsママ
男の子って本当に未知の生き物ですよね😂1~3歳近くまで、本当にガチで外出する時は多頭飼いの犬の散歩みたいな感じでしたよ😂3歳過ぎてやっと大人しく手繋ぎで歩けるようになりました!上の子の時は家にいると鬱っぽくなったので毎日支援センターに通いつめてママ友ができましたが、下の双子と同い年の子のママとは全く知り合いがいません😅双子ママとも全然知り合わないので、双子ならではの悩みってなかなか解決できないですよね😢
私はInstagramで多胎ママのアカウントをフォローさせていただいてるのですが、来年3月に多胎ママ向けアプリがリリースされるようなので、そういうアプリを入れてみるのもありだと思います✨- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
双子ならではの悩みって本当多いんですよね😥だからと言って「双子ってそれができなくて・・」みたいなこと言うと、双子だけ大変みたいな言い方になっちゃうからなかなか話しづらくて💦
うちは来年双子の下にもう1人産まれる予定ですが、賑やかになるのが楽しみなのと同時にどんな生活になるのか不安もあります😂
アプリの件、ありがとうございます!こういうの待ってました😭私もフォローしてみます😭💕- 11月27日
はじめてのママリ🔰
旦那が同じ温度感で共感してくれるだけで救われるのに全然分かってないですよね😭
たしかに子どもが元気なことが一番ですよね😂