![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3号廃止後の生活について不安を感じています。小学一年生の子供がいるため、できればそばにいたいのですが、働かなければならない状況です。同じように不安を抱えている専業主婦の方はいらっしゃいますか。
3号廃止になったらどうなるんでしょう。
不安です。
小学一年生の子供がいます。
まだ一年生だから、できればそばにいてあげたい。
旦那の稼ぎがものすごくいいわけでもなくて、本当は働かないといけないって分かってるんです…
うちは共働きの両親で、家には誰もいないというのが寂しかったので、低学年のうちは専業主婦をやりたいと思ってます。
持病もありできればパートで…と思っていましたが、3号廃止になれば130万に届かなければ意味がないと聞き、今から不安です。
同じ専業主婦で不安に思っている方いませんか。
働いている主婦の方からしたら、甘えだということは重々承知しています。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も不安です🥲
今は働いてますがこの先また子供が出来てそのタイミングで専業になる可能性は全然ありますし、逆に旦那が専業になる可能性もあるのでヒヤヒヤしてます🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
経済的な不安はない専業主婦ですが、3号が廃止になるとしても子育て中は免除されるとおもいますよ。
子育て一段落した人は、免除はなくなると思いますが、それでもすぐに廃止は社会の混乱を招くので、早くても10年はかかると思います。
今すぐとか数年後に廃止にはならないです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
そしてなんと心強いお言葉😭
安心しました!
ですよね。なくなると困る人がたくさんいますよね。
私も子育て中は免除して頂きたいです…- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
子育て中の専業主婦の3号も廃止したら、少子化対策と逆行しますし、激しい反対が各所から起きるはずです。
子育て中の専業主婦ママが3号年金の廃止を心配する必要は全くないです。
安心して育児なさってくださいね😊- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😊
少子化対策どうなっているのかしら!と思っていました。
よかった、安心して眠れます😌
どうもありがとうございました❤️- 11月26日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
三号廃止になったら国保国民年金かと思いますのでいくら稼いでも意味ないわけないですよ。
あと、公平性から考えると2号の人と同じく子どもが3歳になるまでは免除だと思います!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
誰だって働けなくなることや、扶養に入ることがありますよね。我が家は一人っ子ですが、もう1人産まれたら詰みます😢
3号廃止したら困る人がたくさんいるし、子どもも産み控える人が増えると思うんですが…😭
はじめてのママリ🔰
ほんとですよね🥹
正直物価高や年齢のこと、仕事のブランクなどを考えるとどうしても2人目を躊躇ってしまう…
歳的にいけても税金高いし物高いし、お腹大きくても席譲ってもらえることなんてほぼないし…
世の中が優しくなくて作る気失せます😭
はじめてのママリ🔰
なんか寂しい世の中になってきましたよね😢
子どもたちが大人になる頃にはどうなっているんでしょうね…
2人目問題は難しいです😖
私は将来のことを考えすぎて動けなくなるタイプなので余計にです😂
お互いがんばっていきましょうね!