※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

明日のお宮参りで使う祝い着について質問があります。ベビードレスの下は肌着だけでいいか、掛け着はいつ着るか、祈祷の際は掛け着を着たままかなどが知りたいです。お宮参りの常識も教えてください。

明日、お宮参りに行くのですがわからないことが多々あり…お教えいただけましたら幸いです(><)
知人から祝い着(ベビードレス、よだれかけ、ケープ)と掛け着を借りました。
明日はそれを使わせていただくのですが、疑問が何点か…
・ベビードレスの中は肌着のみで良いのか?
・掛け着はどのタイミングで掛けるのか?
・祈祷を受ける際は掛け着を掛けたままなのか?いつまで掛け着を掛けているのか?(神社までは車で移動です)

お恥ずかしいですが、わからないことだらけですのでお宮参りの常識についてもお教えいただきたいです💦

コメント

deleted user

私の経験なので間違ってるかもしれませんが…
肌着で良いと思います。
神社の中?は冷えるのでレギンスなど履かせたほうが良いかもですが、この季節ならいらないですかね^_^;
掛け着は神社の事務所でつけました。スタッフの方がつけてくれました。まぁ結ぶだけですし(^^)
祈祷はつけたままです。終わって神社で記念撮影などしたあと外しました。車のったらとっても良いんじゃないでしょうか?
そんなに時間もかかるものじゃないし祈祷自体はすぐ終わっちゃいますよ☆

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに抱っこは義理母がするのが常識ですが、うちは高齢のため私が抱っこして祈祷しましたよ☆

    • 5月2日
  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます‼
    とてもご丁寧に教えてくださって、流れがイメージできました✨主人と娘と三人で行くので抱っこは私がします🌟
    詳しく教えていただき、安心してお宮参りに行けそうです😆

    • 5月2日
たま はな

昨日お宮参りを済ませた者です🍀
ベビードレスの中は短肌着を着せました。
掛け着は待合室でつけて、祈祷を受ける間はつけたまま、車に乗る直前に外しました💡

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます‼
    昨日お宮参りを済まされたのですね〜おめでとうございます✨
    待合室があるんですね‼私の行く神社がどのようになっているかがわからないのですが…祈祷を受ける前に着けるので良いんですね✨
    安心してお宮参りに行けそうです😆ありがとうございます✨

    • 5月2日
  • たま はな

    たま はな

    ありがとうございます😊
    明日から祝日なので、人が多そうですね💦
    きっと何組か同時に祈祷を受けると思うので、人が多いと時間がかかるかもしれませんが、無理のないようがんばってください💕
    もし待合室がなくても、神社に着いて車を降りて落ち着いてつけられたら良いと思います🍀

    • 5月2日