
最近、お子さんが可愛くお喋りになったものの、「ママ」と呼んでくれず寂しさを感じているとのことです。
最近、とてもお喋りになってきて本当に可愛いのですが話しかけるときに「見てみて〜」とか「一緒にいこー」とかは言うのですが「ママ!」とは呼んでくれません…。ママと呼ぶ前に文章で話しかけてきたり服を掴んできたりなど…
遊びのやりとりで「ママもやって」とかは言うのですが、皆さんのお子さんみたいに「ママ!ママ!ねえ!ママ」と呼ばないです。連呼されるなんて全くないです。
でもママっ子で夫よりわたしに一番話しかけてくれていつもニコニコで話してくれるのですが全然呼ばれないのでなんとなく寂しいです。
- はじめてのママリ(3歳5ヶ月)

バナナ🔰
ママと一緒が当たり前、側にはいつもママが居てくれる、ママがいつもちゃんと自分を見てくれている、だからあえて「ママ」と呼ばなくてもいいんだという安心感があるんじゃないんでしょうか?
話しかければすぐ答えてくれる距離、服を掴めばすぐ掴める距離、一番に話しかけてくるのもそれを物語っているじゃないですか。
ママが大好きで大好きでお子さんもママから片時も離れないでいるのが目に浮かびます。すいさんも片時も目を離さずにお子さんの事を見守っているのも。
寂しいなんて思うのは勿体ない!めちゃくちゃ愛し愛されている証拠だと思いますよ。
自信を持ってくださいね。
コメント