※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友の子供が家に来ることに悩んでいます。子供の行動が落ち着かず、家でのトラブルが多いのですが、皆さんはどう対処していますか。

ママ友がまたうちに来たがってるんですけど、下記のような状態の子供をまた家に呼ぶの嫌だなって思うのですが、皆さんは我慢して家に呼んでますか😭?

子供が4歳同士でママ友の子は男の子でうちは女の子なのですが、その子が落ち着きがなく2階に行かないでと言っても行く、娘へのプレゼントを見つけ出して勝手に包装紙をやぶこうとする、用意したゴハンは食べずにお菓子を食べさせろと泣き喚く、冷蔵庫を勝手に開ける、娘が遊ぶおもちゃを片っ端から奪う、部屋で使うおもちゃを勝手に庭に持っていて遊ぶ、気に入らなければとにかく泣き喚く…などなど本当に大変でした💦

ママ友もきちんと怒ってくれるのですが、それ以上にもう手に負えない感じです😢

クリスマスパーティーを去年うちでやったので、またうちでパーティーしたい感じです💦

皆さんはこういうの我慢して家に招いてます??

コメント

★maman★

絶対嫌です💦
ストレスにしかならないので、招きません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりストレスですよね😭

    うちは女の子のひとりっ子なので、男の子だったら普通なのか?とか思ってしまって💦

    • 11月26日
deleted user

結構強烈なお友達ですね😖私なら呼ばないです。娘さんが遊びたいと言ってるなら家ではない場所を提案します😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    強烈なんですね🤣

    うちは大人しめ女子でひとりっ子なので、男の子ってこんなもんなのか!?って思ってしまって💦

    • 11月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちもヤンチャ男子で周りのお友達も元気な子が多いですが、そんな子は会ったことないです😂笑

    • 11月26日
2児ママ

そのママ友のお家っていう選択肢はないのですか?🥺


だとしたらもう招かないですかね。。
娘が呼びたいと言っていて
お互い様でやり過ごせるなら
できる限り対策して
あとは我慢で招きますけど
自分の家ばかりになるなら
断ります😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ友のお宅にもその後行った事があるので、次は暗黙の了解?で次はうちの順番って感じなんですよね😭

    やはり我慢でうちの番ですかね😭

    • 11月26日
  • 2児ママ

    2児ママ


    パーティーの類は汚れ度が違うので
    日々の順番というより、
    去年はうちだから今年はそっちじゃないですか?🥺

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうやって思ってくれたらいいのですが…😭

    ちょっとこちらからは何も言わないで待ってみようかしら🤔

    • 11月26日
  • 2児ママ

    2児ママ


    何も言わないで待ってみて
    具体的な話になったら
    前回ちょっと大変だったから
    うちでは無理かな、ごめんねとハッキリ言います🥲

    その感じでずーっと友達でいるのもしんどいし。。

    自分の子が人の家でそんな大暴れしてたら
    怒って聞かないなら帰りますけどね😂


    友達続けたい感じなら
    ある程度対策して呼んでみて、
    前回それやられたから対策したんだけどダメだったか〜とか
    娘が嫌がることするようなら
    それは困るよ〜と
    ちくちく伝えてみます。笑
    あとは遠慮なくキレます。笑

    • 11月26日
ままり

絶対に家に入れたくないです💦
というか自分の子供がそんな感じだったら、誘われても遠慮してしまうのが普通な気がしますが、むしろ来たがるんですね😂
クリスマスなら、家族で過ごすからとか、年末年始で忙しいから〜等と理由付けて断りやすいでしょうし、嫌なら断って良いと思います💦
向こうの自宅で開催するにしても、その次はこっちで…ってしないとフェアじゃくなるし、それならもう呼ばない、呼ばれないで徹底します🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり皆さんも入れたくないんですね🤣
    うちはひとりっ子なので、男の子はこんなもんなのか?と思ったり💦

    向こうの家にもお邪魔した事あるんです😭なので、次はうちの番かな…って感じなんです😭
    その感じがママ友からも伝わってきてます😱

    • 11月26日
りんごママ🍎

呼ぶという選択肢にはならないですね😂

その親御さんも怒ることは怒るけど、ママ友のお宅にお邪魔して迷惑掛けること自体には目がいってないようですね😓

逆に、「去年はうちだったから、今年はそちらに伺ってみたいです☺️」と提案してみてはどうですか?笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    選択肢にない🤣笑っちゃいました笑

    そのママ友が私より6コ下なので、私に甘えてる感じもあるんですよね。年上だからお姉ちゃんみたい🥺
    な感じで…😑

    ちょっと具体的な話になったら提案してみます!!

    • 11月26日
ままり

それはちょっと嫌でしたね💦
1年経って、少し落ち着いてたりしないですかね?💦
去年はうちだったから、今年はそちらでやらない?と提案してみるとか、
2階は旦那さんの書斎があって、立ち居ってほしくないから、お家に呼ぶのはだめと言われたと言うとか、
クリスマス~年明けまで義両親が泊まるからお家はだめ(ちょっと苦しいですかね笑)
だけど、お店でご飯食べない?とか。
出来れば呼ばない方向でいきたいですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに1年経って癇癪は少し落ち着いてはきたんですけど、我が強いところは変わらず力も強くなっているので、より扱いが大変になってます😭
    外で会っても知恵がついたのでわざと嫌な事をしてきます😭

    お店も静かに出来ないからダメで💦

    クリスマスパーティーじたいを口に出すのをやめるしかないですね🤣笑

    • 11月26日
でん

去年は招き入れてこうならなかったんですか?🤔
私ならもう家で遊ばないですね〜。

と、いうかお友達のママさんは、落ち着きない我が子がいたら、家にお邪魔したりするの抵抗ないんですかね?💦
私ならその立場だと家に来てもらった方が助かるのですが😅

クリスマスパーティーもどこかのレンタルスペースを借りるか、相手のお家でするか、もう諦めるかなのかなと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ友はなんだかんだ図太くて、子供が暴れ回ってるのにお昼から夕飯前まできっちりいる人です🤣
    私だったら2〜3時間で帰るところを5時間以上いましたね笑

    私も「うちの子たちうるさいから今年はうちでやらない?」って言ってもらえるの待ちしてるのですが「クリスマスどーする…?」みたいな私からの誘われ待ちっぽい感じで困ってます😭

    • 11月26日
  • でん

    でん


    あ、図太い人なんですね‥
    多分子どもが喚こうが暴れようがそこまで気にしてないタイプなんですね‥😅
    多分そういう人ってどこでも出向かうと思うので、もう招き入れない方がいいと思います💦

    誘われ待ちなんですね‥
    ママリさんはそのママ友とクリスマス会したいんですか?
    もし、したくないのであればその話はもう出さない方がいいし、やりたいのであれば、ママ友のお家で今度はやりたいって言えばいいと思います🥺
    はっきり言わないと察しない人ですかね‥?

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さんの話を聞いていて、図太い人なんだって気づきました笑

    確かに!!そのママ友、色んなママのお宅に行った事あって🤣どこでも出向かう人です!!

    私は正直やりたくないんですけど、娘がやりたがってるのがいちばん辛い状況です😭

    • 11月26日
  • でん

    でん


    娘さんはそのお友達としたいんですか?🥺
    他のお友達でもいいのであればママリさんが気の合うお友達とした方がストレスなくできそうですが‥

    もうその図太いママ友さんにはクリスマス会しようねーとか言っちゃいましたか?😅

    理想はそのママ友さんが知らないお友達とクリスマス会して、お呼ばれしたから‥とかでもいいのかなと思うんですよね😅
    共通の友達だと何で誘ってもらえなかったんだろうと思うので、知らない友達の方がまだいいのかなと思いました😅
    知らない友達でも参加したがりますかね‥🤣笑

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭
    その男の子がイケメンで笑
    娘は「かっこいいから何でも許せる!!」という、ダメダメ女子です…笑

    まだクリスマス会しよう!って言われてなくて「クリスマスどーする?」って探りを入れられてる感じで「ねぇ〜どーしよ💦」みたいな感じで今はにごしてます笑

    ちょっと今は泳がせて相手の出かたをみてみます笑

    • 11月26日
ままり

というか。そのおともだちのお母さんもそういうことがあって、尚家に来たいってどうなの?って思ってしまいます💦迷惑かけちゃうから、家以外でって私なら提案しますが…

去年うちだったから、そっちのおうちでやろうよといいつつ、それでもダメならうまく断る方向にします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ🤣
    迷惑かけちゃうから…って思って欲しいんですけど、お互い様🫶って思ってるタイプっぽいです笑 全然お互い様じゃないわ!って思っちゃいます🤣

    何か今年もやるよね…?みたいな変なプレッシャーかけられてます笑

    • 11月26日
  • ままり

    ままり

    お互い様って…?😂
    結構ママ友さん神経図太いんですね。図々しいというか…😂謙虚さのかけらもないのでしょうか😇

    こういうの断るの面倒くさいですよね~😓

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと変わってる人かも?とは思っていたのですが、皆さんの話も聞いてやっぱり図太い人だったんだ💦と今気づいたところです笑

    そうなんです😭面倒くさいです😭
    そのママ友、他にママ友も多いので断って何か言いふらされても嫌だなって思います

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

男の子だからとかではなく、それはなかなか手がかかる子ですね💦
男の子で暴れすぎてとかの度合いじゃないですしね😭
私なら絶対嫌です😱
向こうの家か、クリスマスイベント探します😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😱

    うちが静かな女の子のひとりっ子なので、男の子ってこんなもんなのか💦って思ってましたが、激しめ男子なんですね笑

    クリスマスイベント!!
    それいいですね!!

    • 11月26日
はじめてのママリ

うちの兄弟もやんちゃで…
さすがに冷蔵庫開けたりお菓子を食べさせろと泣き叫ぶことはしないけど、おもちゃを持って調子に乗って外に出たりはしちゃうかも😱
だから、ママ友の家には行かないです!!恐ろしい!

だからやる場合は我が家にさせてもらっています!
ママ友さんのお宅に行かせてもらいましょう😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヤンチャ男子、大変そうですけど可愛いですよね☺️💕

    なるほど🤔ママ友の家に行くのは恐ろしい!っていう感覚なんですね笑

    薄々ママ友の事ちょっと図太い人なのかな?と思っていたのですが、やっぱりそうなんだと思います🤣

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

それは呼びたくないですね😣

息子も4歳のやんちゃ男子ですが、そこまで酷くはないです💦
上の子の4歳の頃はさらにもっと落ち着いてたので、その子その子の性格ですね!

そういう時は「旦那がダメって言ってて、ごめんね〜」で通してます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🤣
    近所の兄弟も割と激しめでお母さんの怒鳴り声が外にまで響いてるので、男の子兄弟ってみんなこんな感じなのかな!?って勘違いしてました笑

    次に誘われたら断っちゃいます🤣

    • 11月26日