![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の男の子の育児について、日中と夜間の睡眠、遊び飲みの悩みがあります。抱っこでしか寝ないことや夜中の頻繁な起床、授乳の不安についてアドバイスを求めています。
生後3ヶ月の子育てについて
生後3ヶ月半の第一子男の子の子育て中です。
育児でいくつか気になっていることがあります。
①日中の睡眠について
抱っこでしか寝てくれません。20分くらいで起きる時や、2時間以上寝ることもあります。いずれも急に大きな声で泣いて起きます。その後あやして寝ることもあれば、そのまま寝れず起きることもあります。できれば布団でセルフねんねして欲しいですが、なかなか寝てくれないので抱っこしてしまいます。何かコツはありますか?
②夜間の睡眠について
毎日20時には寝かせています。スワドルアップ+おしゃぶり、頭なでなでで寝てくれます。少し前までは大体5時間、長い時は10時間以上連続で寝てくれていましたが、最近22時半、2時、5時に起きてしまいます。私の寝不足がかなりきついです。また、起きる時も前まではモゾモゾ動いて起きる感じでしたが、最近は大きな声で叫んでる感じで起きます。特に5時頃に起きる時は4時台から寝ながらモゾモゾし始めて、寝てるけど叫んでる感じです。睡眠退行でしょうか…。最近もう少しで寝返りができそうで、それのせいかな?とも思っているのですが…。
③遊び飲みについて(完母です)
先週ごろから遊び飲みなのか、乳首をひっぱったり、足をバタバタさせたりしています。最初の2、3分はしっかり飲んでいる感じがしますが、その後は上の通りでただ咥えてるような感じです。自分から外すことはほぼなく、ひっぱって外れて泣いたり、外すと泣きます。授乳間隔も急にバラバラになって、いつ欲しがるかわからなくなってきました。おしっこや便がしっかり出てるので大丈夫かなと思っていますが、やはり足りてるのか心配です…。
それぞれについて、アドバイスや乗り越え方を教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①練習するのみです😌
②遊び飲みと関連して母乳足りてなくて起きてる可能性ありますね。
スワドル使ったことないので謎ですけど、やめたらまた寝ないケースもあると思うので、この際やめてみると思います。
③測ってみた方が良いとおもいます。
![もゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もゆ
もうすぐ生後5ヶ月の子がいます。
①うちもその頃はそうでしたよ。日中は抱っこでしか寝ないので常にラッコ抱きでした。
授乳クッションの間にタオルを敷いてその上におくるみなどをかけてCカーブのクッションを作ると置けるようになりました!もし試されてなければ是非!3ヶ月終わりくらいで置けるようになりました☺️
セルフねんねはまだまだできない子の方が多いかと💦うちの子もまだできないです。4ヶ月半ばになってから活動限界時間前に布団に置いてスワドル着せて、オルゴール流して、手を握ってトントンで寝る練習中です!夜、早朝、朝寝はトントンで寝れるようになりました。
②きっと睡眠退行かと思います。しんどいですよね😭うちも3ヶ月頃にはじまって、夜何度か起こるようになりました、段々と落ち着いてはきていますが、今が耐えどきですよね💦
③は私は完ミなのでこの回答だけお答えできず、申し訳ないです🥲
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
①抱っこ寝仲間ですね…!ロトトクッション持ってますがなかなか置けないです…。セルフねんね練習中なのですね。オルゴールなどの音楽は試したことないので試してみます!焦らずやっていこうと思います😌
②睡眠退行ですかね…前まで寝てくれてた分、余計にきついですね。段々落ち着いてくるとのことなので、こちらも焦らず辛抱します😌
③ありがとうございます😊ミルク、母乳それぞれ自分に合うもので、お互い子育て頑張りましょう!- 11月26日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今まさにわたしも悩んでることで自分が書いた質問かな!?と驚きました!
①うちの子も抱っこしか寝られません😭まずはトントンでもいいから床で寝てほしいと思い、今活動時間を気にしてうちの子は大体1時間半経つとグズグズするので、そのくらいに床に寝かせてトントンしてみてます。まぁまだ100%そのまま寝ないので抱っこですが🥲でも少しだけトントンして眠気を誘ってから抱っこだと入眠が早く感じてます(笑)
夜も今まで授乳の寝落ちか抱っこで入眠だったのですが、スワドルをやめてスリーパーに変えたところ寝落ちがなくなったのでそのままベッドに置くとトントンで寝れるようになったので日中も頑張ってます!!
②わたしもこれが一番悩みです😭ここ1週間でスリーパーに変えたのもあってしっかり3時間毎に起きます😭しかも朝方の授乳を終えたらそこから30分後とかに起きるので5時台〜は浅寝でモゾモゾしてます😔
寝る時間ずらしたり遮光しても変わらずで私も解決策を知りたいです😭
③最近謎に左乳だけ引っ張ったり暴れます😅先にあげても右乳の後にあげても変わらずです😅右乳の時は大人しく飲んでるのですが、、、
わたしは混合ですが最近は母乳後のミルクも飲まないことが多く、今まで母乳だけだと3時間持たなかったのが急に3時間以上持つようになり、食欲落ちたのか!?母乳の量が増えたのか!?謎です😭😭
一応ミルクだけの時間も作って飲んでいておしっこも変わらず出ているのであまり気にはしてませんが、、、乳首引っ張られるの痛いですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは☺️
①セルフねんね頑張ってるんですね…!うちは、ごくごく稀に午前中のご機嫌な時セルフねんねしてくれます。といっても、おくるみ+おしゃぶり+ロトトクッションですが…💦スワドルはどうやって辞めましたか??おてて出てると寝てくれる気がしません…笑
②うちも5時台の授乳後は眠り浅いです笑スリーパーにしたのも関係ありそうですね。
③左右差あるんですね。ミルクだけの時に飲んでくれてると少しは安心ですね。満腹感がわかってくるようで、それで今までみたいにあげるだけ飲むことが無くなるようですが、遊び飲みや間隔空いたり不安になりますよね…乳首痛いですよね笑
同じ悩みをもつ方がいて、それだけで心強い気がします…!正解があるかわからないですが、お互いいい解決策が見つかるといいですよね😣- 11月26日
-
はじめてのママリ
①スワドルは、もうすぐ寝返りできそうな様子があった+手が出ないタイプのスワドルだったので、段階を踏まず一気にスリーパーに変えました(笑)
最初の2.3日は本当に30分〜1時間で起きることも多くて心が折れそうでしたが、その頃にトントン寝を取得してなんとか3時間は一気に寝れるようにまでなりスワドル卒業しました!
今だけ、、今だけ、、、と自分に念じて夜勤は頑張りました😭
②朝方の浅寝はスリーパーになる前、2ヶ月頃からずっとそうなんです😔
③うちの子産まれも大きく、今も発達曲線上の方にいるので、少し緩やかになる!?とポジティブにいます😂- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました💦
①一気にスリーパー!すごいですね!!!!
やはり最初はすぐ起きちゃうんですね…私もそろそろ始めなきゃです。頑張ります😭
②そうなんですね😫成長して、朝ももう少し長く寝てくれるといいですよね。
③大きめベビーちゃんなんですね!うちは小さめなので、遊び飲み気になっちゃいますが、成長曲線にのってるので大丈夫!とポジティブにいこうと思います!- 11月27日
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
同じく生後3ヶ月の赤ちゃん育ててます。
①
3ヶ月になったあたりで抱っこしても20分で起きるようになりました。
逆に2時間寝る時があるのは羨ましいです😭
アドバイスではないのですが、抱っこで寝かしつけするのは腰と腕がやられるので諦めて毎回添い乳で寝せたら気持ち長く寝てくれるようになりました。ただすぐ離れると起きるのでいつもしばらく一緒に添い寝してます💦
②
同じくもう少し首安定してきて寝返り出来そうな感じのころから夜は3時間くらいで起きるようになりました💦その前は6時間とか続けて寝てくれたので最近は寝不足です😭
③
最近は真面目に飲まなくなって来たのでグズったタイミングで上げるようになりました😭
ミルク拒否になったのでミルクも出せず、たくさん水飲んで母乳量増えるように頑張ってます😭
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
①添い乳いいですね!なんとなく夜のイメージでした。添い乳だと2人とも寝れていいですね。2時間寝てくれるのありがたいですが、おっしゃる通り腰と腕がやられます笑寝かしつけに30分かけて20分で起きられると辛いですよね、基本はそんな感じです。2時間寝るのはたまーにです。
②やはり寝返り関係あるんですかね〜😣成長嬉しいですが、寝れないの辛いですよね😢
③ミルク拒否大変ですね💦水分補給大事です!母乳増やすの、頻回授乳が必要でしょうが、真面目に飲んでくれないとなると困っちゃいますね😅効果があるかは?ですが、母乳調子悪いなぁと感じた時にハーブティー飲んだりしてます!- 11月26日
はじめてのママリ🔰
①どんな練習をしたのか教えていただけますか?
②袖がとれるスワドルアップで少しずつ練習する予定です。急にはやめれないので…。
③スケール持ってて体重は測ってます。母乳量がはどうしても飲みムラがあるし、あまり量にこだわりたくないのでたまにしか測っていません。測る頻度増やしてみようと思います。