※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

女の子を希望しており、排卵日予定の2日前が良いと聞きましたが、3日前では妊娠しにくいのでしょうか。

3人目女の子希望です❣️

おそらく12月3日か4日が排卵日です。
よく女の子は排卵日予定2日前がいいとききます。
3日前では意味ないのでしょうか?
単純に3日前だと妊娠しにくいということでしょうか?

コメント

てんまま

3日前でも2日前でもいいと思います(^^)
でも我が家は、3日か4日前で男の子でした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😀
    あまり何日前って関係ないんですかね😮‍💨結局は精子の問題なんですかね🫠💦

    • 11月26日
  • てんまま

    てんまま

    結局は精子次第ですからねー…😅うちの夫の親戚、男ばっかりです🥹

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の親戚、女だらけなんですよね😮‍💨だから1人目の時から絶対に女の子かなって思ってたんですけど2人続けて男の子...なんなんでしょ🤣💦

    • 11月26日
  • てんまま

    てんまま

    女系なんですねーっ!!それは次こそ期待できそうです…!!!

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当期待したいです🥹ありがとうございます💗

    • 11月28日
miyabi

3日前でもそれなりに確率はありますよ◎
2日前→1日前→3日前→当日→4日前と確率は下がっていきます。
四女は3日前のみで妊娠してますし…ちなみに今回は2日前でした。

ただ我が家の男子達3人のうち2人は2日前と3日前の行為でしたので、、排卵日だけでは何とも言えないかなと😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😀
    8人目妊娠中ですか⁉️🥹凄すぎます💓
    排卵日だけではなんともですか🥲何が1番効果?があるんですかね🥲女の子欲しい🥺💗

    • 11月26日
  • miyabi

    miyabi

    8人目妊娠中です( ˊᵕˋ* )

    結局のところ何が効果あるのか…色々と言われてはいますよね🤔
    あっさりだとか、排卵日2日前の行為を最後にするとか…産み分けゼリーを使用するとか。
    結局のところ1/2の確率なので、やらないよりは…くらいの気持ちでやるといいのかなと思ったりもします😅💦
    精子を選別して産み分けを行うパーコール法でも成功率は60〜70%だとか🤔

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8人だなんて未知の領域です🤭❤️
    そうなんです、やらないよりはっていう感じですよね🥺気持ちの問題で❣️精子分別してもそれくらいの成功率なんですね🧐男男女のご家族結構多い気がするので私もそうなれたら嬉しいです🥹逆に女女男はあまりいないですよね🤔でもmiyabiさん女の子からの男の子なんですね😯

    • 11月26日
  • miyabi

    miyabi

    うちは三姉妹が続いての三兄弟、そして四女で今回恐らく女の子かなと⑅︎◡̈︎*
    正直、自分からは女の子しか生まれないと思っていましたね😂

    私の知ってる子沢山の家庭では、三兄弟もいれば、三兄弟からの女の子、男男女、女女男…四姉妹と結構バラつきがありますね🤔

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男男男になった時、自分がよくてもやはり周りの目が気になってしまいます😮‍💨どうしたら夫婦でそのように多くの子供を望めるのですか🥹??こんな投稿をしていてなのですが、まだ旦那が3人目goしてくれなくて次こそは説得してチャレンジしたいんです😟❣️

    • 11月28日
  • miyabi

    miyabi

    言ってくる人は言ってきたりしますもんね💦
    うちも三姉妹の時は次は男の子産まないとねーとか言われました😓💦

    我が家は元から子供は沢山欲しいねと2人して話していたので、このような感じになってます😂✨

    旦那さん、3人目はまだGOサイン出してくれないんですね💦
    何が原因でダメなのかって所ですよね🤔💦

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男男続いてると女の子欲しくて3人目望んだよね、きっと。でも男の子だったんだね。ってなるのが嫌です〜😂やはり言われたんですね💦他人黙っとけですね🫠

    2人とも沢山欲しいが一致してるのですね✨✨✨
    子供大好きなのが伝わります❤️

    都内23区に住んでいるので生活してるだけでお金がかなりかかるってところですね🥹

    旦那が今単身赴任していてちょうど今週末に帰ってきて排卵日前でピッタリなのでチャンス逃したくないんです🥲

    • 11月28日
  • miyabi

    miyabi

    どちらの性別でも続いてるとそう思われがちですよね💦
    ほんと他人は黙っとけだし、別にそんな風に思って出産してないわ!って感じです😓💦

    年齢も年齢なので7人目で終わりのつもりでしたが、8人目いても可愛いよね〜とは話していて。
    でも、妊活するとか排卵日狙うとかは全くしてなくて😅
    若くもないし確率も下がってるし…と思ってたら、妊娠してたという😂✨

    都内だとやはり地方よりはお金もかかりそうですよね😱💦
    こちらは北海道ですが、それでも何でも高いなぁとなっているので💦

    お金がネックなら、産後自分も働くから〜とか、児童手当も増えるから〜とかで説得するのが一番ですかね🤔

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝落ち癖が凄くてすみません🥲
    同性が続くと謎のプレッシャーがのしかかりますよね😅

    排卵日狙わないで妊娠だなんて凄いです🤭❤️赤ちゃんに御縁があるんですよ✨
    私も若かったら年を開けてもいいのですが、30前半なので急ぎたくて💦

    どこに住んでいてもお金はかかりますけどね🥺みんな早くから塾とかにも行くので教育費もめちゃくちゃかかりそうです😟

    産後働きたくないけど3人目となるとさすがに専業主婦は無理ですね🤣🤣🤣

    • 11月29日
  • miyabi

    miyabi

    いえいえー!大丈夫ですよ⑅︎◡̈︎*
    無駄に他人の方が性別気にしてたりして鬱陶しいんですよね😅💦

    四女出産して生理再開してからは結構生理不順で短くても34.35日だったのに、この妊娠した周期は28日周期で排卵してたんですよね😅
    30代前半ならまだまだいけそうですけどねー!
    私は6.7人目を32.36で出産しましたし、周りは結構30代前半で1人目なんて方も多いので…

    習い事とか結構しますもんねぇ💦

    今のこの経済状況だと専業主婦では厳しくなってきそうですね💦
    私が3人目を出産した時ってまだ消費税も5%だったし、物価もそんな高くなかったしで…専業でも何とかなってましたが😅💦

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    排卵が早まってたのですね🥹奇跡的ですね❣️
    確かに30代前半で2人いる方が都内では珍しいかもしれないです🤔3人なんて尚更見掛けないですね🤔でも実家(静岡県)に帰ると3人なんて当たり前で欲しくなってしまいます🤪❤️
    今も専業主婦なんでしょうか??

    もうすぐ旦那が単身赴任先から帰ってきますが3人目問題なかなか打ち明けられないです🥲喧嘩になりそうで😅

    • 11月29日
  • miyabi

    miyabi

    四女の時も何故かその周期だけ28日周期での排卵だったんですよね🤔
    地域によっても結構違ったりしますよね!
    こちらと言うか、、うちの市は何故か子沢山な家庭が多く、4人兄弟はザラにいて6人とかもチラホラいるんですよね😂✨
    今は四女が1歳になって週に2〜3日で4〜5時間のパートしてます◎
    また一時的にやめなきゃですが😅💦

    お互いの意見が違っていると、なかなか切り出しにくいところがありますよね💦
    喧嘩にならずに済むといいですね!

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっと今話し合い出来ました🥺ただやはりgoは出してもらえず...様々なことがクリアにならないと嫌だと言われました。例えば妊娠中〜産後、旦那は単身赴任しているので万が一私や子供達に何かあったらどうするかとか幼稚園の送迎とか私の両親が来てくれるのかとか。ライフスタイルが見えないと嫌だと言われたのですが、実際産まれないとそんなのわからなくないですか🥴?

    4人兄弟がザラなんですか🥹羨ましいです❤️私も子供沢山欲しかったなぁ✨
    うちのところは2人か1人っ子が多いです❣️

    パートされているのですね。お金は欲しいけど小さいうちは一緒にいたいです🫠💗

    • 12月1日
  • miyabi

    miyabi

    こんにちは⑅︎◡̈︎*

    話し合いされたのですね!
    goサインは出ませんでしたか💦
    旦那さんは心配性なのですかねぇ🤔
    確かに、自分が身近にいない分、いない間のトラブルが起きた時に対応をどうするのかってのは気がかりかも知れないですね💦
    何も起きないとは限らないですし…
    もしもの時は誰かに頼れるってのが分かりさえすればいいのかなーと思いました🤔
    完璧なことはほんと妊娠してどうなるかも分からないし、生まれてからも分からないので言えないところがありますが、、助けてくれる人が居るか居ないかでは近くにいない分安心感は違うのかなーと😅💦

    3人兄弟が一番多い気がしますね🤔
    今日、長男がちょっとしたイベントに行ってきたのですが、7人兄弟の子が居たといってましたね😂

    パートと言えど、毎日じゃないし、夕方からなので結構一番下の四女といる時間はありますよー⑅︎◡̈︎*
    来年は大学入学に高校入学、小学生入学とあるのと、この物価高では働かないって選択肢はなかったです😅💦

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    以前話した時は今は絶対に無理という言い方をされたのですがそこまでは言われなかったので、少しは前向きになってくれたのかな?と思っています😶

    2人とも私が今まで一人で育児してきたんですよ。全然手伝わない人なんです。公園にも一人で連れて行ったことありません。子供よりも起きるの遅くて、たまには寝てていいよとかもありません。そんな旦那に、3人目産まれたらシッターや実両親が手伝ってくれないと絶対に無理でしょって言われて腹立ちました😂🤬2人目産まれた時もシッターや実両親に頼らず一人で乗り切りました。デリバリーやネットスーパー等も使わなかったです。その時は長男がまだ自宅保育で今は幼稚園という違いはありますが、2人と3人ではやはり大変さが全然違うのでしょうか??

    3人が多いんですね🥺
    5人家族だと動くの面倒じゃない?とかも言われました😂タクシー乗れないし、ディズニー行った時とか1人余るしとか😂タクシー今だって乗らないしディズニーだってそのうち子供たちで乗るし何言ってんだって感じです😮‍💨

    大学高校入学のお姉さんがいれば下の子の面倒も見ててくれてママも安心して働きやすいですよね✨
    ちなみにご両親のご協力もありでしょうか??

    • 12月2日
  • miyabi

    miyabi

    おはようございます☀
    以前よりは前向きかも知れないんですね◎

    あぁ、、それは腹立ってしまいますね💦
    何もしてない癖に絶対無理とか言い切って、何の根拠あるわけ⁉︎って感じですよね💦

    正直、その人のキャパとかにもよるとは思いますけど…私は2人も3人も変わらなかったです😂
    ただうちの場合は3人目が生まれた時はまだ2人とも自宅保育だったので、ちょっと状況が違いますが、今までもお一人で育児されてたなら大丈夫かなと◎
    私自身も里帰りなどはせずに全員育ててきていて、2人目の時は旦那も長距離の運転手をしていたもので家にはほぼ居なくて…3人目の時は毎日帰ってはこれるものの、多忙だったのでワンオペでやってきているので😅

    5人家族だと動くの面倒〜ってのはこじつけですよね😓
    そんなの言ってしまえば何人でも面倒ですし…
    タクシーだって大型車ありますよね🤔
    ディズニーだってみんなで乗るか?と言えばそうでもないような…遊園地とか行っても、私は基本的に見守り隊ですし😂
    ディズニーはお子様達をママリさんに押し付けて自分は楽しみたいのかな?とさえ思えてきました😅💦
    何というか、、失礼ですけど父親の自覚が少し足りない…?💦

    うちは私の実家は遠方ですし、もう両親も亡くなってますし…旦那の実家は1時間ほどの距離には住んでますが、頼ったりはしてないですね。
    協力を得なきゃいけないくらいなら、こんな子供産まないです😂💦
    親を頼りにして生きるってのがどうも苦手で💦
    入学とかあれば義両親は色々としてくれますが、その他でこちらから頼るってのはしたくないなと💦

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後実両親に頼れるかとか今の状況で(幼稚園行ってるとか単身赴任中とか)3人目いけるかなーとか実両親に聞いてみたら?って言われました😮‍💨頼る気満々やんって感じですね。実両親とはいえ聞きにくい😅

    単身赴任してるから妊婦を置いていって何かあったら嫌だとか。そんなの妊婦じゃなくても何かあるときはそりゃあるよって感じです。

    2人も3人も変わらなかったんですね❣️miyabiさんもずっとワンオペだったんですね👏自分で言うのもなんですが、せっかちタイプでテキパキ動くのでキャパオーバーにはならないのかなって思ってます🤔もともと動いていたい人間なのであー疲れた休みたいーとはならないですし。

    子供2人と動くのだって面倒っちゃ面倒ですよね😂いや1人だって面倒ですよ😂言う事聞かないんですもん🥴

    大きな行事の時だけ義両親を頼られているのですね😶私も頼って生きるのが苦手...頼る為に子供欲しいんじゃないんだよーって思いますね🤢

    • 12月3日
  • miyabi

    miyabi

    実両親に聞くってのが意味分かりませんけどねぇ…だって育てるのは自分達でしょ?って😅💦

    確かに妊婦じゃなくても、何かある時はありますよね😅

    私は小さい時から甥や姪のお世話もしていたので、その辺の事もあって手慣れている部分もあったので…1人目の時も赤ちゃんの扱いに慣れていてビックリされてました😂

    何人で出掛けようが面倒なものは面倒ですからね😂
    ただのこじつけでしかないですよね💦
    うちなんて全員でってなると、車の中で全員乗ったのか?って点呼しますもん😂💦

    頼ると言うか、義両親が小学校入学の時だけランドセルを買ってくれますね。他は一切お金だとかお世話だとかで頼った事はないです。
    別に両親を頼っている方を否定する訳ではないですが…自分の子なんだから自分でってのが根付いてますね😅💦

    • 12月3日
晴日ママ

3日前で三男になりました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😀
    3日前で男の子だったのですね🤔排卵日では期待しないほうが良さそうですね🤐

    • 11月26日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    しかも
    あっさり行為がいいって見たので出す為だけに入れたという行為でした🤣

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3日前+あっさりで男の子でしたか🤐出す為だけに入れたで笑ってしまいました🤣笑

    • 11月26日