※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に子供を見てもらって出かけると、帰宅時に家が散らかっていたり、夕食やお風呂がまだ済んでいないことが多いです。他の家庭はどうなのか気になります。

子供を旦那に見てもらって出かけるとき
夕方ごろ帰ることが多いのですが、大体
・外はもう暗いのにシャッター開きっぱなし
・物散らかしっぱなし
・ご飯もお風呂もまだ(子供は1歳なったばかりです)
・洗濯取り込みはおろか、畳んでもいない


基本的にはできることはやって出かけますが、
できない日が⬆︎こんな感じです。
皆さんのところもこんなもんですかね?
帰ってきて、はぁ〜。と毎回思いますが
子供見ててくれたし、まぁいっか!という気持ちなんですけど、他の家庭はどんなかな?と気になったのでぜひ教えてくださーい!

コメント

空色のーと

うちは、夕方~夜中帰宅とかの予定が多いのですが、食事もお風呂も寝かしつけも済ませておいてくれます💦

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じです!
子供見てるだけ!って感じで、ミルクとオムツしかやらないです😌
なので離乳食の合間にしか出かけられないし、家事は基本やって!って頼んでおかないとダメです😇

ママリ

とりあえずこどもたちのお世話だけしといてくれればいいかなって思ってます!
家事やらせると結局いつも二度手間になって余計腹立つのでご飯食べさせて皿洗ってお風呂入れるくらいですね🥹