※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな🔰
家族・旦那

旦那が10ヶ月の娘に「感じる」と言うのが気持ち悪いです。皆さんは父親との距離感をどうしていますか。

旦那が娘に対して"感じる"とかそういう言葉を使っています。

娘にこちょこちょすると当たり前にアハって娘は笑うのですがまだ10ヶ月の赤ちゃんに「もう〜感じないで!」とか言っています。
冗談なのは分かってますが、あまりに気持ち悪いです。

皆さんの家庭の父との距離感等はどうしていますか?
最近は事件も多いため、警戒してしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

読んでる私でも冗談でもやめてほしいですね…
また、娘さんが言葉がわからないにしても耳で聞いてるし、くすぐったいの?、くすぐったいね〜♪とか言い方は大切かなって思いました。

父と娘の距離感は近いですが親子ですので異性の部分は大切にしてくれます。

  • ひな🔰

    ひな🔰

    冗談でもやめてほしいと伝えたら怒られてしまいました…

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒るとくると…
    証拠を残して第三者の人にどう思うか聞いて意見を集めて伝えるのとかは難しいですか😣❓

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

キモいと直接言います。旦那の親も前でできるのか聞きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親の前で、でした

    • 19時間前
  • ひな🔰

    ひな🔰

    私も思わずキモいと言いました😅そうしたら逆ギレされ…納得いっていない感じです。

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

小2の娘がいます。
仲良し親子ですが、夫は会社の女性に気を使うように非常に言葉選びに気をつけてますね🤣
私も「それはキモい💢」って遠慮なく斬り捨てるタイプです。

  • ひな🔰

    ひな🔰

    私もキモいと斬り捨てました!逆ギレされましたが…

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    動画撮って見せたら、自分の姿を少しは客観視できるかもしれません🤔

    • 19時間前
  • ひな🔰

    ひな🔰

    名案すぎます…

    • 19時間前
まこ

すみません、警戒する気持ちもわからなくないですが、、
そこまでなのかなぁと思ってしまいました。

例えば、くすぐっても無反応な人がいたら、くすぐったくないの?感じない?と聞くとしたらそこまで変な意味に感じないというか。。

もう〜感じないで!って言葉だけ聞くとおっしゃる通り気持ち悪い感じがしますが。。。

言葉って難しいですよね。
ご主人がどう思って言ってるか次第なのと、言い方にもよりますかね。

ご主人にキモいというより、
その言葉が好きじゃないから使って欲しくないって言う方から始めたらどうでしょうか?

ご主人はお子さんと遊んであげてて悪気がないようにも感じたので。

もし異性として距離を取った方がいいように他にも感じるエピソードがあるなら別ですが。。