※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るい
妊娠・出産

ウテメリン点滴の段階と張りの治りについて知りたいです。点滴下げるタイミングはわかりません。

4月22日(29w5d)から切迫早産で入院中です。
初めはウテメリン内服でしたが張りが増え
25日から点滴になりました。
その次の日また張りが増え30mLから36mL
そして42mLまで増えました(´・-・`)
この病院では6ずっと増やしてるようで
今二段階増えてるようなのですが…
これはウテメリン点滴のどの段階
なのでしょうか?
この機会の説明知りたいです…
張りは点滴により治ってはいますが
どのくらい張りが治れば点滴下げれますか?
と看護師さんに聞いても下げるのは無理かな
と言われました…

コメント

めいちゃん

135mlが点滴が身体に入った量で
48mlが濃度みたいなのです!

35wから36wまで切迫早産で入院してました!
私は下げることは無かったです(´・ω・`)

  • るい

    るい

    48という濃度は
    強い方なのでしょうか(;_;)?

    • 5月2日
  • めいちゃん

    めいちゃん

    私50まで上げました😅
    強い方なんですかねー💦💦すみません(;_;)

    • 5月2日
  • るい

    るい

    ありがとうございます(;_;)
    よくわからなくて…心配で…

    • 5月2日
rnri

私は35週で5日まで切迫早産で入院中です。
最初20でどんどん下げて現在10です。
私が少ないのでしょうか?😓💦

805a24

こんにちは!!私も切迫早産と言われ内服してます(´・ω・`)

看護師なので、機械はわかりますが実際の点滴のボトルと入っている内容(張り止め)の量がわからないので何とも言えませんが。
上の135mlは点滴を始めて自分にどれだけ入ったかという表示で下の42mlは1時間にどれだけ入るかってやつです!!なので中身が変わってなければ少し点滴の入るスピードが速くなってるんだと思いますよ?

  • 805a24

    805a24

    あと看護師から下げるのは無理って言われてしまったのは、また張るリスクが高くなるんだと思います!

    • 5月2日
  • るい

    るい

    これなのですが、わかりますか?

    • 5月2日
  • 805a24

    805a24

    それはブドウ糖が入った点滴なので、張り止めの薬がどれだけなのかってのがわからないですね(´・ω・`)
    あとは看護師に直接聞いてみるのがいいと思いますよ!

    • 5月2日
  • るい

    るい

    ありがとうございます(;_;)

    • 5月2日
💋

ウテメリンの点滴の袋に
何Aか書いてませんか?
42まで上げれるってことは濃度は濃くないはずです
私は一番濃度の濃い6Aで20ml流してました
これがウテメリンのマックスのはずです
それでもダメな場合はマグセントというものの説明を受けると思うので、まだまだ全然だと思いますよ😃✨

  • 💋

    💋

    34週すぎて35週見えてくると下がってきますよ!
    どんなに経過が良くてもそれまでは下げてもらえませんでした!
    張りが全くなくてもです( 笑 )

    • 5月2日
  • るい

    るい

    見たけど書いてないんです…

    • 5月2日
  • るい

    るい

    これなんですが…

    • 5月2日
  • 💋

    💋


    書いてなさそうですね💦💦
    でも2A以下だと思います!
    4Aは最大で30mlまでしか上げられないので!
    2Aは50まで上げれたはずです!
    なのでそこまで濃くはないと思いますよ😋💗

    • 5月2日
  • るい

    るい

    そうでしたか!
    ありがとうございます(;_;)♡
    やっぱり張りが治ってても
    このまま入院続くんですかね…

    • 5月2日
  • 💋

    💋


    頸管が何センチとか言われましたか??😲💭
    結構週数いってるので36週頃までは入院かな?とは思いますけど( ノД`)

    • 5月2日
  • るい

    るい

    短くて3センチ以外って
    言われた気がします(;_;)

    • 5月2日
  • 💋

    💋


    3センチ以下ってことは2センチはありそうですね😲💭
    2センチ前後ってところだと思います!!
    ですがこれからは普通の妊婦さんでも針が増えてきたりする時期に入るので、なかなか退院は難しいと思います💦
    経過が良くても34wまで点滴は下がらず36w4dで退院しますが、帰宅後も安静指示です。
    無理に点滴下げて早産になってしまうよりは、病院いた方が安心できますよ!
    私も最初は点滴抜けだの下げろだのわーわー言ってましたけど、いざ下げるってなったら、ビクビクして、下げる量少なめにしたり、、、
    結構そんなもんですよ( ノД`)

    • 5月2日
  • るい

    るい

    ゆっくり気長に待ちなさい
    って先生から言われました(;_;)
    張りが治ったからって退院
    出来るわけじゃないんですね😭
    今産まれて赤ちゃんが苦しい思い
    するのは嫌なのでここは私が
    頑張らなきゃですね(´>_<`)!

    私のように切迫早産で
    長く入院することは
    珍しくないのでしょうか?

    • 5月2日
  • 💋

    💋


    張りが治まっても点滴のおかげだから点滴抜いたら張るよと言われました😵💦
    納得いかず、下げてと何度も泣きつきましたよ( 笑 )
    私は26wから36wまでの2ヶ月半です!
    切迫は長期の方が多いですよ〜ヽ(。・ω・。)ノ
    早く切迫になれば、長くなります!!

    • 5月2日
  • るい

    るい

    2ヶ月半(;_;)
    考えただけで先が長いです😭笑

    💋さんは婦人科の看護師さんですか?

    • 5月2日
  • 💋

    💋


    私はただの切迫で長いこと入院しすぎて
    色んなことが頭に入ってるだけの一般人です🤣
    遅くても37w0dには必ず点滴外れますよ!
    これは絶対100パーセントですwwwww

    • 5月2日
  • るい

    るい

    あまりにも詳しすぎるので
    看護師さんかと思いました!笑
    37wからもう産んでもいい時期
    なんでしたっけ?www

    • 5月2日
  • 💋

    💋


    ただ脳みそだけいい中卒のニートってところです💬
    37週入ると正産期と言って赤ちゃんが生まれてきていい時期に入ります。
    だから、点滴や張りどめの薬の処方も出来ないはずです!
    もし今から悪化したとして、ウテメリンの濃度があがって、もうこれ以上上げれないけど、子宮口が開いてきている、張りが治まらない、などがあると、マグセント、とゆうものの点滴が検討されます。
    これは、筋肉の収縮を抑えるので心臓に負荷がかかりやすく、濃度も、その人その人でマックスの値は変わってきます。
    下手に上げると母体の心臓が止まります。
    基本マグセントは34週までの妊婦さんにしかしておらず、34週くると外されます!
    そして、もし34週来るまでに、おさんになりそうになった場合は、筋肉注射して赤ちゃんの肺の機能を少しでも高めます!
    いろいろ手はあるのでとりあえず病院似いればもし生まれても生存率は高く、障害も残りにくいでしょう。
    ここで帰りたいのを堪えてわが子のために頑張ってください!
    会えた時ほんとなんとも言えない気持ちになると思いますよ(⑉• •⑉)❤︎

    • 5月2日
  • るい

    るい

    看護師さんなれますよ😂👍

    37wまではこうしてなきゃ
    いけないと覚悟しなきゃ
    行けませんね(´;。;`)
    わかってはいても、旦那さんとの
    最後の二人の時間が…とか
    思ってしまいます😔💦

    マグセントとは怖いですね(;_;)
    これ以上悪くならないように
    せめて現状維持はしてたいです!!

    無事に産まれて抱いた時には
    この入院期間も懐かしく
    思うことでしょうね☺︎︎♡

    • 5月2日
  • 💋

    💋


    私人の耳にピアスとか開けれないし、
    血がホント無理なので、絶対使えない看護師になりますwwwww

    もういっそ腹くくって、この苦痛な日々を以下に楽しめるかを考えまくりました。
    結果お金の事考えてたら…普通に時間たってましたwww
    ほんとそれ思いました!
    旦那ともう出かけれないな〜
    もっと出かけて思い出作ればよかったと心底後悔しましたが、病院の面会時間のみってのは
    遠距離恋愛時代を思い出せて良かったです😃✨
    それに今週末二人で出かけれることになってルンルンですヽ(。・ω・。)ノ

    とりあえず今出来ることはベットに張り付くことです( 笑 )
    なるべく動かない。でもトイレは我慢してはダメです( 笑 )

    入院頑張ったから余計感動します!絶対!( 笑 )
    今や陣痛の恐怖がないですwwww

    • 5月2日
ゆのた

看護師です。
135mlは積算量ですのであまり関係ないです。
下の42mlというのが、1時間に42ml身体に点滴が入っているということです。
点滴バックに何か書いてないですか?
点滴の内容、容量、混注してある薬(おそらくウテメリンかな?)がどの位入ってるかが、この画像では分からないのでどの程度かは判断できません。

  • るい

    るい

    パックはこれです!
    わかりますか?

    • 5月2日
  • るい

    るい

    見てもわからなくて…

    • 5月2日
  • ゆのた

    ゆのた

    これはただのブドウ糖ですね。
    たぶんこれにウテメリンが1Aか2Aくらい混注されてると思うのですが…
    普通、点滴バックに患者さんの名前と混注した薬の名前と量を書くはずなんですが…結構ゆるい病院なんですかね。f^_^;
    看護師さんにウテメリンどの位入ってるのか聞いてみるといいですよ。

    • 5月2日
  • るい

    るい

    確かに看護師さんこれに
    ウテメリン注入して混ぜてました!
    いろいろ教えてくださり
    ありがとうございます!!

    • 5月2日