
子供が6歳で、夫は育児に関与せず、ワンオペで育てています。自分の時間がなくストレスが溜まり、体調も崩れがちです。平日、子供との時間を減らしても良いか悩んでいます。
子供が産まれて6年。ずっとワンオペして来ました。
旦那は子供に尽くすより自分の時間を大切にする人。
(家事も育児も一切やらないです。休みの日も子供とも触れまいません)
今日も旦那は休みで朝から出掛けていまだに帰って来ません。
(もう呆れて連絡すらしないです)
子供が一人っ子って事もあり寂しい思いをさせたくなく平日仕事終わって帰宅してからも毎日22時まで一緒に遊ぶ時間も作って…
土日も、旦那は仕事なので…
私が毎週土日、朝から遊びに連れて行ったりゲームを一緒にしていました😭😭
自分の時間が無さすぎて、ストレスからなのか…
まめに知恵熱をよく出すようになってしまいました😓
私自身のメンタルや体調不良になるなら、平日くらいは子供と触れ合う時間を少し短くしても良いのでしょうか??
子供の気持ちばかり考えて頑張り過ぎきて…
身体がガタ来てます😭
子供自身もあまり構ってあげないとすぐ拗ねて怒り狂うくらい癇癪や口が悪くなる子なんです。
早く寝るよー。と言うだけで、一人で寝れば?うるせー。と言われてしまいます
- はじめてのママリ🔰
コメント

むーさん
ワンオペ育児、9年目
頭痛がだんだんひどくなり
耐えきれず、整体に通い始めました。
もともと肩こりがひどかったのもあり
これでもかってくらい
凝り固まってたみたいです、、、
しばらくは、週一でかようことになり
整体すごく高くて、マメに自分メンテしとけば良かったと後悔してます。
子どもと離れる時間
全然いいと思います!
誰か預かってくれる人いそうですか?
いなければ、ファミサポとか
フル活用しましょう!
あと、22時まで時間作ってあげるなんて
優しいお母さんだなと😭
うちは、19時に就寝、遅くても21時までには寝させるようにしてて
子どもとの触れ合いタイムはあまりないです💦
うちの場合は、もう少し時間作ってあげなきゃなと考えさせられました😭
はじめてのママリ🔰
ワンオペ9年もご苦労様です😂
身体に不調が出て来てしまいますよね😭自分のメンテケアもちゃんとしてあげないと行けないですよね🤣
誰も居ないんです!
祖父母も近くに居なく子供からしたら、頼れるのは私だけ…
ファミサポ、何度か調べたのですが料金が高くて😰
いやいや…
遅くても21時までには寝るのが本当は理想ですよね😂
来年1年生になるので、この生活してたら間違いなく朝起きられません。(今8時起きなので…)
むーさん
まったく同じ状態です😫
うちは、長男長女、発達特性があり
ファミサポもなかなか提供さんが見つからずでした。
近くに頼れるひといなかったら
ほんとつらいですよね😭
近くだったら、
少しの時間子守行けるのですが😭
理想と現実は違いますよね。
うちは、21時までに寝てますが
朝は全然起きてくれませんよ😩
預け先もないとなると
頑張って21時までに寝せて
夜自分の時間作るとかですかね🧐
その日は家事も何も休みましょう😁