
妊娠初期の女性が、タバコを吸う同乗者と不快な体験をし、どう対処すべきか悩んでいます。
妊娠初期で大量の副流煙を吸ってしまい落ち込んでいます。
今日仕事で外回りをしたのですが、運転する人(女性)の所有する車の助手席に乗っていきました。
初めてその人の車に乗ったのですが、ドリンクホルダーには吸殻入れがありました。
あー、車でタバコ吸うタイプの人かと思いました。
途中で、休憩した時は「ちょっとタバコ吸ってくるね」と、コンビニの喫煙所みたいな所で吸っていました。
流石に人を乗せてる時は車では吸わないかーと思っていたのですが、2回目のコンビニに寄った時に、車の中でコンビニご飯を食べることになりました。
私が昼ごはんを食べてる時に、「タバコ吸っていい?」と言われ、どう言ったらいいか分からず「え?あ、はい。大丈夫です」としか言えませんでした。
そこから5分ほど、窓も開けずタバコを吸われました。
食べていたので、本当に辛かったし、車の中に煙充満してて、なんとも言えない悲しい気持ちでした。
上司ではないので、この方は私が妊娠しているなんてこれっぽっちも知らないのですが、どう言えば正解だったのか、また言われたらどう言えばいいのかモヤモヤしてます。
5分ほど煙の中にいたのですが、とても不快でした。
旦那もタバコ吸わないし、極力街中でもタバコの煙を避けて生活しているので、本当に辛いです。
上司(妊娠してる事は知ってる)に相談しようかと思っています。
- キュアおれんじ(妊娠28週目, 2歳1ヶ月, 4歳2ヶ月, 8歳)

にこ
気持ちわかります💦
私も営業職なので訪問先でタバコを吸われることがたまにありますが、お客様相手に妊娠しているので吸わないで欲しいとは言えず、ものすごく辛い気持ちで我慢しています…。
さすがにお腹が大きくなればほとんどの方が気付いて遠慮してくれますが、初期は難しいですね💦
上司に言ったこともありますが、うわぁ〜かわいそうに、と言われただけでした💔
なのでお客様には言えないと思い、マスクの中にフィルターを入れて対策しています💦
コメント