
夫婦と1歳4ヶ月の子供がいて、毎月の食費が約40,000円から43,000円ですが、これは多いのでしょうか。やりくりを頑張っているつもりですが、赤字を心配されて落ち込んでいます。贅沢はしていないのに、どの程度節約すれば良いのか悩んでいます。
夫婦二人、子供1歳4ヶ月一人、毎月の食費だいたい40,000円〜43,000円(外食なし)なのですが、これって多いですか?
やりくり頑張ってるほうだと思ってたのですが、毎回赤字赤字と嘆かれてちょっと落ち込んでます(嫌味ではないと言い張られてるけどこちらは結構しんどい)
年収に対する食費の平均調べてみても別に使いすぎてるようには見えないのですが、、。
全く贅沢な暮らしをしているわけではないし、ご飯くらい美味しいもの食べたいのにどこまで節約すればいいのと迷走中です。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

ゆう
家族4人で食費45000円くらいです!(外食なし)
住んでる場所にもよるんじゃないですかね?😭
食材高いですし😭

ままり
我が家も全く同じ家族構成で、お米・お酒代込みでそのくらいです😊
-
はじめてのママリ🔰
お酒も込みで!✨すごいです😭✨
我が家はお酒飲んでも月に夫婦で2缶程度なのでもはや端数として扱ってますが本当はワインとか飲みたいなって思ってます(笑)🤣- 11月25日

はじめてのママリ🔰
うちはお酒で3.5万円
食費が外食なしで7万ぐらいです。
お刺身をよく買うので高い理由はわかってます😅
なので、安い方だな〜と思いました。
-
はじめてのママリ🔰
お刺身美味しいですよね✨我が家は私が仕事復帰してからは取り分け食中心の献立になってしまってお刺身買うタイミングを逃してます😂
それもあってどうにか4万円台に収まってるのかもしれません🤔- 11月25日

はじめてのママリ🔰
安い方だと思います💦
食費は下げ過ぎて健康を害しても困りますし、もし食費以外でも無駄がないのであれば、収入を上げることを考えた方がいいと思います😣
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦妊娠してからやっぱり食の大切さ?というか添加物とこ結構敏感になり、子供が生まれて離乳食を食べ始めてからは特に安すぎる物は少し抵抗がでてしまって生鮮品も気にして国産買うようになったら4万円台以下はさすがに無理でした💦
- 11月25日

はじめてのママリ🔰
わかります。その気持ち。
子供には添加物なしの国産を食べさせたい。そうすると、高いんですよね。
コープの個配だけて四万くらいいきます。その他、スーパーで買い足すし、43000円は頑張っておられると思います
はじめてのママリ🔰
同じくらいの方がいて安心しました😭💦
本当に最近食材高いですよね💦
大好きなブロッコリーが特に高すぎてなかなか買えなくて泣けます🥲