※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママた🔰
妊活

看護師の女性が妊娠希望で正社員かパートでの就職に悩んでいます。不妊治療の時間や金銭面が心配です。アドバイスを求めています。

看護師です。結婚を機に先月職場を退職しました。
今後は妊娠希望で正社員かパートで就職するか悩んでいます。
私は子宮内膜症など不妊の原因があり、今後は妊活を始めたいと思います。
パートですと不妊治療を含めた金銭面で将来の不安があります。
その一方で、正社員で働くのであればまだ授かってない状況である今が採用されやすいと思いますが、不妊治療の時間の確保などできるか心配です。
赤ちゃんは欲しいです。しかし、将来の金銭面のことを考えるとパートで大丈夫なのかとも考えてしまいます。
ご助言やアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も看護師してましたが流産してしまったのと3交替がキツくて退職しました。
その後は派遣で施設勤務していました!派遣だとかなり高時給でした。
ただ、妊娠後は悪阻がキツく派遣なので休職出来ないのもあり退職しました。(流産したのもあってとにかく赤ちゃん優先することを選びました)
産休・育休取れた方が金銭的には助かるのでやっぱりパートなり正社員なりで働いた方が良かったのかなぁと思ったりもしますが、またすぐ働けば良いと割り切ってます!
金銭面優先するなら正社員で探した方がいいのかな?と思います!

  • はじめてのママた🔰

    はじめてのママた🔰

    お返事ありがとうございます。
    そうですよね…看護師資格を持っていればまたどこかしらで働けますもんね。。
    今は赤ちゃん優先で行こうと思います🥹!
    後悔しない様にしていきます☺️
    ご助言ありがとうございました。

    • 11月26日
はじめてのママリ

私は無職で不妊治療進めてますが(扶養家族)

理想はパートで社会保険自分で加入するです!

いいと思ったのはパートで働くと限度額が5万程度で済むので

体外受精まで進まないと適応されませんが💦

看護師資格は無敵ですよ!なので稼ぐのは出産後まで置いておきましょう🥺

ご年齢分かりませんが私みたいにアラフォーになったら妊活上手くいかないです😭

おせっかいとは思いますが1歳でも若い時に妊活始めるのがいいと思います🥰

  • はじめてのママた🔰

    はじめてのママた🔰

    お返事ありがとうございます🥹
    看護師資格は無敵!という言葉にとても勇気をいただきました。
    そうですよね、就活は正直いつでもやろうと思えば挑戦できますけど妊活は少しでも若い時がいいですもんね🥺
    ありがとうございます。
    赤ちゃん優先で行こうと思います☺️

    一つご質問なのですがパートで働くのと正社員、もしくは専業主婦で働くのでは限度額が異なるのでしょうか?
    自分で調べてみましたが、なかなか難しく…🥲
    お時間ありましたらご助言よろしくお願い致します。
    今回はありがとうございました。

    • 11月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おせっかいおばちゃんの余計なお世話だと思って聞いてください🥺

    本当に1歳でも若いほうが妊活に有利です😁

    年収200万だと
    限度額5万になります

    年収それより上だと
    限度額8万になります

    ざっくりですが🤣

    ご主人が社会保険だったら扶養家族になった場合ご主人の年収から計算されます!

    • 11月26日
  • はじめてのママた🔰

    はじめてのママた🔰

    お返事ありがとうございます🥲
    表が見やすく、非常に理解が出来ました☺️
    ありがとうございます🙇
    自分の周りにこの様なナイーブな不安を相談出来る人がいなかったので、この様なアドバイスを頂けてとても嬉しかったですし、私自身心強くなりました🥲🌼
    これから頑張っていこうと思います☺️本当にありがとうございました🙇

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

働きながら不妊治療は結構大変だと思いました...(友人の経験いわく...)

ただ、正社員ですと、育休手当でお金たくさんもらえるので、やっぱりそれがあるのとないのでは...って感じですかね💦

お金に余裕があればパート、なければ正社員ですかねぇ...💦

  • はじめてのママた🔰

    はじめてのママた🔰

    そうですよね…すごく難しくて悩みます。👶を育てるのにもお金はかかりますし…
    しかしながら、今はやっぱり赤ちゃんが欲しいので赤ちゃん優先行こうと思います。
    優しいご助言ありがとうございました🙇

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

私も看護師でずっと常勤でしたが、流産繰り返したりもあり不妊治療開始するため転職してパートになりました。
金銭面の不安もありましたが、面接で不妊治療の事を伝えて常勤同様の週5のフルタイムで働きボーナスはないけど月の収入はそれなりだったので実際そこまで気にならなかったです。
難しい選択ですよね。

  • はじめてのママた🔰

    はじめてのママた🔰

    お返事ありがとうございます。
    そうなんです…
    すごく難しいです…
    フルタイムで働けるのであればそれが1番いいですよね🥺
    赤ちゃんのことを第一優先に考えていきたいので、私もフルタイムで探そうかなと思います。
    ご助言嬉しかったです☺️
    ありがとうございました🙇

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パートでフルタイムなら不妊治療で休む時も常勤ほど気遣わないし休んだら自分の収入が減るだけなので😂
    元々フルで入ってればみんな気持ち分かってくれるので働きにくさもなかったです。
    それにパートでも産休育休もらえてますし、私は結果良かったなと思ってます✨
    赤ちゃんというかご自身の事をまず優先しながら働ける環境見つかるといいですね☺️
    頑張ってください!

    • 11月26日
  • はじめてのママた🔰

    はじめてのママた🔰

    すごく悩んでたので、お返事が凄く心に響きました🥲
    どうしてもパートになるという最後の一歩が踏み出せなかったので、、お返事を拝見して赤ちゃんのために踏み出す勇気がもらえました☺️
    本当にありがとうございました🙇

    • 11月26日