過呼吸が起きやすい方はいらっしゃいますか?私は最近過呼吸が2回あり、特に1回目は救急車を呼ぶほどでした。手足の痺れや息苦しさがあり、対処法を調べて対応しましたが、再発が不安です。病院に通っている方はいますか?
過呼吸が起きやすい方いますか?
病院通われてますか?
私はここ1ヶ月で過呼吸が2回あり、1度目は辛すぎて救急車を呼び運ばれました。
息を吐くことに集中してとか対処法は自分で調べて、今回2日前にも起きたので何とか対処しました。
手足痺れや息苦しさは繰り返す、三、四時間で治りましたが。
まだ小さい子供もいるし今回はたまたま旦那がいたから子供のことは任せられたけど。
1度目の時はたまたま旦那帰宅中でギリギリ救急隊員が到着に間に合った感じです。
今後また起きるのではないかと不安になります💦
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント
ママリ
学生の頃にストレスでよくなってました💦
私も救急車で運ばれました(理由がほかにもありますが😂)
病院に通ったりはしてません!
まろん
昔は心療内科で過呼吸の注射を打つぐらいでした。それからは「過呼吸で死なないから大丈夫」と言い聞かせています。
-
はじめてのママリ🔰
昔は注射があったんですね!確かに死なないから大丈夫と言い聞かせながら対処するしかないですよね🥲
- 11月25日
はじめてのママリ🔰
私も過呼吸のような呼吸の苦しさが最近ちょこちょこあるのですが、呼吸に集中して乗り気ったら数分でおさまっていくのですが、耐えてる間はこのまま意識がなくなるんじゃないかと怖くなります…
怖くて色々調べすぎてるとまたなったりします。。
あれから体調はどうですか??病院等には行かれましたか?
-
はじめてのママリ🔰
この季節出る人が多いみたいですね。私もちょうど昨年の今頃過呼吸が出ました。恐いし不安ですよね😢お気持ちよく分かります。。
過呼吸は心療内科に行った方が良いと別で通っている病院から言われ、なかなか心療内科に行く決意がつかずなかなか行かないでいたら、何度も過呼吸症状が出て子育てや生活に支障が出るし不安も大きくなってきたので意を決して今年の2月から通い始めています!
疲れやストレスで自律神経が乱れているようで名前をつけるなら不安神経症(自律神経失調症)と言われました。それに合う薬を出されて今でも飲んでいます。- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます
過呼吸ってそわそわしだして何だか呼吸がおかしいなーと思ったらだんだん呼吸ができなくなっていって吸ったり吐いたりがしにくいかんじですか??
たいたい2分間くらい耐えたらましになっていくのですが、耐えてる間は頭がほわほわする感じでこのまま意識がなくなるんじゃないかと頭によぎります。。
心療内科にいったら、症状を伝えたら診断してもらえるのでしょうか?
か何かしら検査とかあるんですか?😣
自律神経の乱れからくるんですね😭
ストレスも全て無くせるものではないですよね…その場合この恐怖はなくならないのでしょうか😢
お薬は漢方ですか?
色々調べてたら抑肝散というのがよくでてきて、市販でもあったので一度買ってみようかと検討してるとこです🙇
お薬飲んだら呼吸がしんどくなることは無くなりましたか??- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
追記です。しんどくなることは徐々になくなりましたが、天候によって息苦しさを感じることはあります。過呼吸とまではいきませんが。
- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
すみません。返信にしてなかったみたいなので、コメントをご覧ください。
- 10月21日
はじめてのママリ🔰
そうですね。私もそんな感じで血の気が引いて座っていられなくなりました。更に手足が痺れて硬直したり寒くて震えが止まらなかったです。あの時はもう私はこのまま終わるかもと思いました💦
調べているだけではどんどん不安になると思いますし、心療内科に行って話を聞いてもらい診断して貰えば安心かと思いますよ!
検査という検査はないですか、2回目に行った時は心理質疑応答用紙を書きました。
薬は抗不安薬を飲んでいます。少量のものです。
半夏厚朴湯という漢方も出されましたが私は漢方があまり効果が出ない体質なので途中から薬だけにしています。
漢方効く人は効くようなのでそこは医師と相談しながらになるかと思います。ちなみに抑肝散も心療内科に通う前に試しに飲んでいましたが私は効果なかったです。
はじめてのママリ🔰
やっぱりストレスや疲れで来るんですね😭
上手く付き合っていくしかないですよね💦