※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

軽度の発達障害や自閉傾向のお子さんが、小学校で問題なく通えるか教えてください。現在年少で療育に通っていますが、周りと比べて不安を感じています。

診断はついてないですが、軽度の発達障害や自閉傾向があるお子さんがいらっしゃる方にお聞きしたいです。

幼稚園や保育園のときに診断はついてないですが
療育に通っていたり、発達の凹凸があるお子さんは
小学校に上がって大きな問題なく通えていますか?

現在年少で見た目はわからないのですが、周りに比べて
幼い感じがします(自閉傾向ありで療育通っています)

発達外来の先生には今現在診断は必要ないと言われていますが、何か他の子と違うとやっぱり普通じゃないからかなと落ち込んでしまうことが多いです。
そう思ってはいけないのはわかっているのですが、
悪目立ちしてほしくない・普通でいてほしいと
幼稚園での様子を見て感じてしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子4歳とき軽度知的障害、自閉症診断されました。
個別療育、作業療法通っており、児童発達支援にも、通ってました!

小学は支援級入ってますが情緒クラスなので、勉強内容は、普通級同じレベルでやってます!

うちの子も周りからあまり障害あると分からないタイプで、気づきにくい感じです💦
うちの子普通とは違う思うことあり、大きくなるたびやはり違う思うこと増えました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    そうなのですね💦
    小学校に入ったら勉強はもちろん、友達関係も複雑になるので今から不安です。

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

こんにちは!!うちもまだ診断されておらず、担任の先生から指摘を受け、今度発達相談を受けます。
もしよけれはお子さんの様子を教えていただけませんか?
うちも他の子より少し幼いかな?と感じてて。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    うちは幼稚園入園前の2歳から療育に通っています。
    言葉の遅れや極度の偏食、母親である私の違和感(他の子と何か違う)が理由です。

    現在は一斉指示が通らない、何をやるにもマイペースでゆっくり、みんなでやる活動に積極的でない、手先の不器用さが目立ちます。そしてむちゃくちゃ運動神経悪いです😅

    一見、おとなしく見落とされがちですが周りのお友達と比べて会話の内容が幼かったり、一方通行な言動が多くて近くで見ていて悲しくなることが多いです🥲

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます!!
    入園前から療育行かれてるんですね!!

    うちも指摘されたこと似ています。


    診断は必要ないとのことなんですが先生的には大丈夫って感じなんですかね?個性というか。。。
    色々きいてすみません!!

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信遅くなり、申し訳ありません!
    私で良かったら何でも聞いてください😃
    少しでもお役に立てれば嬉しいです✨

    息子の主治医は無理に診断つけなくても家でも幼稚園でも大きな困りごとなければ大丈夫とのことでした(癇癪がひどい、お友達を叩く、教室から脱走するなど)
    でも年少はまだ定型発達の子供も幼いので、年中年長に上がるにつれて差が出てくるかもしれないと言われました。
    年長の就学前健診頃に診断がつくかもしれません。小学校で普通級、通級、支援級か決める進学相談のためです。

    正直、男の子はみんな大なり小なり特性やこだわりはあるし個性の一つと思えばラクになるのですが、今の時代【普通】の基準が厳しいので発達支援が進歩したとはいえ、グレーゾーンは肩身が狭いなと思うときが多々あります。

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!!
    嬉しいです😭😭


    そうなんですね。。
    うちも家ではほとんど困りごとがなくて。。
    園でも個別では指示が通る、お友達との揉め事もない(ただ息子は人見知りなのであまり関わってない気もします)脱走するなどもないようで。。
    ただ初めてすることにとても不安を感じるようで少し泣いちゃったりするみたいなんですが数分すると慣れて落ち着くみたいです。
    確かに年少だと個人差の範囲なのか分かりづらいところはありますよね。。
    明様に言葉も遅れてとかだったら
    診断もつくかもしれないですが。。

    ただ園にも脱走したり、癇癪起こしたりなど様々な子がいるので線引も難しいですよね。
    本人が困っていたり、親が困っていなかったら個性になるとも言われるし😥

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも人見知りで慎重派なので活発なお友達や年長の男の子が近くにいると固まります💦
    あと何をするにもゆっくりなのでこの先大丈夫なのかな、自立できるのかなと不安になります😓

    まだまだ発達途上なので小学校あがる頃には今より成長していることを願います🥹
    小学校は今よりいろんな悩みが出てきそうで怖いですが...笑

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

知的遅れないですが、多動、言語がゆっくりの年長の息子がいます。
年少のときに言葉の遅れや落ち着きのなさが心配だったので園には伝えていましたが、療育を勧められました。たしかに先生に常に抱っこされていたり、おゆうぎ会はまともにできずでしたので悪目立ちしてました💦
でも療育3年通いまして、年中から落ち着きが出てきて言葉もだいぶしゃべるようになって、おゆうぎ会もみんなよりは不器用で落ち込むことはありましたが、年少のときは全然でしたから個人で見れば驚きの成長でした✨療育でやってきたのが成果として現れて嬉しかったです。
年長で難しい言葉も出たり、読み書きもできるようになってきて、発達検査は知能に遅れもなく対人面もさほど気にするレベルになったので嬉しい反面、やっぱり普通級か支援級と悩み、養護教育センターの方とも相談してとりあえず本人の可能性に賭けて普通級にチャレンジになりました。年度ごとだったりで支援級に希望すれば移動できるので、もしつまずいたら支援級にしてみるのもありかなって思ってます。
幼さはたぶん中学生になってもあるんだろうなと思っています。似たような特性の子供がいる療育の先生にも、療育で伸びても幼さとか不器用さみたいなのは残るみたいです😂
でも療育で先生に手厚くフォローしてもらうことで、自分はやればできるというのをたくさん経験していけたので、本人も凹まなければ追求できるようになってきました。療育で小集団や個別で遊びの中で色んな経験積んでいくとやっぱりいいのかなと思います😊
年少のときはとにかく周りと比べがちで辛かったです…お気持ちすごくわかります。きっと本人の成長に驚くはずなので、これからですよ!!