
賃貸契約で敷金が2ヶ月から3ヶ月に変更されることになり、その理由が管理会社の方針変更だと説明されました。初めての賃貸契約で困惑しており、応じるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
賃貸契約で審査が下りました
契約日は来年の1月中旬です
先程仲介の不動屋から連絡がきて
管理会社から敷金2ヶ月を3ヶ月にしてほしい
とお願いされました。
藪から棒にびっくりしましたが
理由はなんですか?と聞いたら
「理由なくて管理会社の方針変換で3ヶ月に今年からなってたけど掲載を修正できてなかったと」らしいです。
入居日を1月中旬まで伸ばしてくれたし
応じなければいけない気持ちと
正直え?不動産屋と管理会社のミスのせいでなぜこちらが?の気持ちがせめぎ合っております
お恥ずかしながら社宅暮らしが長くて
賃貸契約が初めてでして…こういう場合は
応じるしかないのでしょうか?
- 千冬(6歳)
コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ
敷金は戻ってくる可能性のあるものなので、応じても良いと思います。
礼金だったら、却下ですね🙅♀️

チックタック
なんやかんやの理由つけて敷金戻ってくるところ少ないので…
今年からってもう今年終わりがけなのに
修正できてなかったのはあちらの責任なので
わたしは拒否します😂
拒否した場合契約はなしになりますか?って聞いてなります
と言われたら
1ヶ月分支払ってもいいと思える物件ならOKして
そんなに求めてる物件ではないならなしにします
-
千冬
回答ありがとうございます😊
そうですよね💦完全にあちらの落ち度なのに…敷金が返ってくる保証もないしこちらとしても素直に応じれないです。
明日不動産屋に電話してみようと思います。- 11月25日
千冬
いくらか返金されるし応じるべきですかね💦
ご回答ありがとうございます😊