※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

旦那が低額減税の申請を忘れたため、給付金を受け取れませんでした。自営業になったため、確定申告を行う必要がありますが、確定申告をすれば受け取れなかった低額減税の金額を取り戻せるのでしょうか。

旦那が低額減税の申請忘れてて、給付金受けれなくなりました、、
去年まで企業で働いてて、今年から自営業してるんですけど、自営業になったので今年から自分で確定申告しに行かなきゃならないのですが、ネットで調べると、低額減税を取り戻すには確定申告しましょう!って書いてるのを見たのですが、確定申告すれば低額減税で受け取れなかったお金は取り戻せるのでしょうか?
子供扶養に入れてるので、多分6万給付されたかと思うんで、期限切れたのショックで😭

コメント

はじめてのママリ🔰

確定申告すれば還付されるかもしれないです。

ママリ

会社員なら6月以降の天引きされる所得税で定額減税受けれてますけど、自営業ならそういうのはないと思うので、来年の確定申告の時に一緒に定額減税の申告をするんじゃなかったでしたっけ?

ままり

今年から自営業なら確定申告したことないですよね?

自営業なら必然的に確定申告が必要になりますので、今年の分確定申告すれば還元されますよ!

ちなみに、住民税や所得税で引ききれなかった分が現金支給になりますので、税金たくさん支払っていれば給付はありません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    通常通り確定申告すれば、還元されますか??
    何か低額減税の書類が必要だったりするのでしょうか?

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

今年は推計所得で納税してますか?今年から自営業なら推計所得はならないかと思うので、推計所得で課税している自営業の方もいますが、そうでないなら確定申告で定額減税されると思います!!また、住民税も特別徴収ではなく普通徴収だと思うので、非課税でなければ住民税は6月の納付書で定額減税されていませんか??
住民税や所得税でひききれなければ追加給付対象となります!自営業で推計所得じゃないなら追加給付するにも確定申告する必要あります🙆そもそも最初の補足給付金の申請を忘れた?ってことですかね💦申請しないと辞退とみなす自治体もありますよね💦