※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きぬ
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が夜泣きや昼寝の問題で困っています。昼寝が短く、夜も頻繁に泣き、抱っこを嫌がります。過労で倒れた経験もあり、夫は忙しくサポートが難しい状況です。アドバイスを求めています。

もう間も無く10ヶ月になる息子がいます。
5ヶ月くらいから夜泣きがひどいです。
朝まで寝たことがあるのは数えるくらいしかありません。
今までは朝寝、昼寝をそれぞれ1〜2時間ほどしてくれていたので息子が寝たら家事などもやらずに寝るというので対応してどうにか夜中も頑張れていました。

ただ、ここ最近昼寝もほぼしなくなりました。
昼寝も長ければ1時間を一回くらいです。
昼寝が大切なことはよくわかっていますが酷い時は朝起きてからトータル15分くらいしか寝ない事もあります。
大体ご機嫌に夜まで過ごしますが寝る時にぐずる時もあります。夜も寝ても1時間、酷い時は5〜10分おきにギャン泣きです。気づくとクタクタの状態で朝がやって来ます。

昼間も目を擦ったりするので眠いはずなんですが抱っこしても指を刺してあっちに行きたいなど意思表示をしたり寝かせようと揺れたりすると降ろして欲しいとバタバタされます。
大体いつも布団に降ろすと1人で眠るので1人で寝たいのかと思い布団まで連れて行ってもニコニコしながら遊び始めます。

日中連れ出して遊ばせたりしてもダメ、活動時間を意識してもダメ、湿度、温度も確認して適温にしたりしてもなにをやっても本当に全滅です。

一昨日、過労で倒れて救急車で運ばれました。
少しでも眠るように言われましたが、夫は朝から深夜まで仕事でいません。勤務時間も長ければ休みも週1です。
疲れて夜泣きで起きられないこともしばしばあります。
夜中、頼むこともありますが息子は遊ぶのはパパのようですが、眠い時、甘えたい時などは私しか触って欲しくないようです。酷い時は顔を見ただけで泣いてしまい私しか受け付けません。
泣いても頑張ってもらったこともありますが吐いてしまったりしてダメです。

こんな状態経験した方いませんか、アドバイス願います

コメント

RR'sMom

体調大丈夫ですか?大変ですね。

うちも本当に夜寝なくて、9ヶ月頃の日記を見返していましたが同じく酷いと5〜10分で夜泣きしていました。ねんトレも同じく泣きすぎてミルクを吐いたりするので基本的にはできませんでした。
寝れないのは辛いですよね、、、
本当にキツくなって、小児科に相談したら夜泣きや癇癪に効く漢方を処方されました。幸い、うちはそれがよく効いて、楽になりました。でも、漢方を飲んでいたのは1歳過ぎてからだったと思います。
毎日、夜がくるのが怖かった記憶があります。夜泣きはいつか終わると言われますが、その時はしんどくて耳に入らないんですよね、、、いつかっていつ???って感じでした。