※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーくんらぶ
子育て・グッズ

耳鼻科が苦手な発達障がいの長男がいます。耳掃除で連れて行った際、大暴れして診察できませんでした。風邪をひいて鼻水が止まらず、耳が痛いと言っています。中耳炎かもしれません。次回の受診でのアドバイスがあれば教えてください。

耳鼻科苦手なお子さんいますか?

発達障がいの長男がおります。
この前耳鼻科に耳掃除してもらいたくて
連れて行ったら大暴れの大号泣で診察どころではなく
結局見てもらうこともできず、診察代だけ払って
帰りました💦

久しぶりに風邪をひき、ずっと鼻水が止まらなかったん
ですが先ほどから耳が痛い!と言っておきてます。
中耳炎かなと思ってます。
朝病院に連れて行こうと思いますが、きっと大暴れして
みせれないと思います。

こうしたら見せてくれたよ!とかアドバイスが
あったら教えて欲しいです💦

コメント

よぴぴ

うちも耳鼻科、大暴れです💦
暴れすぎて診察できず、そこから受診の機会もなかったので解決方法は見出せていないのですが・・・

カウンセラーの先生には、自分からは見えないことが不安な子も多いと聞きました。

事前にYouTubeなどでこういうことするよ、痛くないよとイメトレして心の準備をしていく、先にママが耳を見てもらう様子を見せるなどでしょうか・・・

もしくはご褒美で釣るか😂

答えになっておらず、すみません💦

  • りーくんらぶ

    りーくんらぶ

    お返事ありがとうございます!

    よぴまるさんのお子さんも耳鼻科を受診されたら大暴れなんですね⚡️

    やっぱり不安や怖い!が大きいのかもしれないですよね、、

    今日耳鼻科に行ったのですが
    やっぱり大暴れで椅子にも座れず、痛い耳の中までは診てもらうことはできませんでしたが、内服薬は処方してもらえたので、薬嫌いもあるけど飲んでもらおうと思います🥲

    YouTubeやわたしが先に耳を診てもらうとか、方法はないですよね。。
    色々試行錯誤してみようと思います!

    • 11月25日
ふたりのママ

慣れです。
根気強く(コレが難しいのですが…)通うことです。
ココは痛いことされない。大丈夫という経験が大事です。
命に関わること、今を逃したら取り返しがつかないとかであれば、羽交い締めにしてとか方法はあるかもですが、トラウマを生むだけなので、、、。
病院との相性もありますが、こまめに通ってまずは先生が顔見知りのオジサン程度になるといいと思います。

  • りーくんらぶ

    りーくんらぶ

    お返事ありがとうございます!

    嫌がるからではなく、根気強く通うことしか無理ですよね💦

    怖い先生ではないのですが、
    やっぱり何度も行って経験をつんでいくしかないですよね、、
    セカンドオピニオンも考えたのですが(なかなか予約とれない耳鼻科で、そこは女の先生が医師としてされてます。)
    病院変えても同じなのかなとかも
    思ったりしてます🥲

    • 11月25日