
コメント

みーすけ
1年間自分の収入がなく、自分の口座から引き落としでも生計をたてているのが旦那さんの給料で、そこから支払いをしているのであれば年金や生命保険等、旦那さんの年末調整にて控除できるはずです。
控除証明書を旦那さんの会社に提出する流れになると思います。
それと、はじめてのママリさんの扶養控除も、旦那さんの年末調整で控除してもらいます。

はじめてのママリ🔰
本人名義の口座からでないとダメとか、生計が一緒で出してもらっていると推測されるなら良いとか判断が分かれるので、心配なら税務署に連絡して聞くのが確実です😊OKと言われれば確定申告すれば大丈夫です。ただしふるさと納税があるならそちらも確定申告になります。
-
はじめてのママリ🔰
生計は2人で同じですが保険は自分の貯金から支払っているのですが、会社はダメなようで😭
確定申告してみます、、- 11月25日
はじめてのママリ🔰
旦那が個人経営の方の元で働いているのでそのオーナーに確認すると生計は別々なの知ってるから??控除の手続きはうちでは出来ないと返答きたようです😂
確定申告の方が確実ですかね、、?
みーすけ
その経営者の方が出来ないとの回答しているのが良く分からないのですが、、笑
自分で確定申告することも可能ですが、今年度収入はなかったんですよね?
会社で年末調整しない場合、自分で確定申告をしますが収入がないのであれば申告するものがないと思いますが💦
はじめてのママリ🔰
私も旦那もよくわかってません、調べてもよくわからなくて抗議もできず笑
確定申告は自分の収入に対しての個人年金など払ったお金を控除ということでしょうか??🫨
収入がなかったら1人でだと控除できないみたいな感じですか??