※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
妊活

2人目の不妊治療を考えている38歳の女性です。体外受精しか選択肢がなく、保険が4回残っています。年齢や愛情のバランスに悩んでいますが、まだ諦めきれません。皆さんは何歳まで頑張りますか。

2人目不妊治療中の高齢ママさんいませんか??
不妊治療で年数消費して、高齢出産で1人目を産みました。やっぱり2人目が欲しくて、遠方の病院まで娘を親に預けて通っていましたがなかなかうまくいかなくて。
でもまだ諦めたくないなと思っていて、、、お金も時間もかかるし今いる1人目の子がとても可愛くて、こっちに時間と愛情を費やした方がよいのでは…と頭をよぎりますが、まだ完全に諦めることができません。
自然妊娠は絶対できないので、体外一択です。今38歳です。みなさんなら何歳まで頑張りますか?
保険はあと4回残っています。
いろんな方からのご意見ご感想を伺いたいです。

コメント

ママ

私も治療したので大変さは分かります。
私は一人っ子にしました。
リスクやお金を考えてです。
でも職場にも38歳で2人目採卵から初めて授かった人がいるので不可能ではないと思います。

  • ぷー

    ぷー

    ほんと大変ですよね。しかもうちは田舎で、病院まで片道5時間くらいかかるので、通院日が決まったらすぐに預かってもらえるか連絡したり、なかなか心が休まらず。長距離移動も疲れてしまって。ここまでする必要あるのかな?とか、もう一人っ子でも良いんじゃないかなと感じることもあります。1人授かれただけで十分幸せですよね。リスクもお金のことも、すごくよく分かります。
    お知り合いに採卵からで授かった方がいらっしゃるのですね!励みになります。頑張ればいつか授かれるのか…それがわかれば苦労しないですが💦

    • 11月24日
ねねこ

長年不妊治療していました。
1人目の時の凍結胚で2人目を産んだのですが、年齢のせいなのか化学流産や繋留流産もし、このままもしダメなら治療を辞めるか、また採卵からしようかとかなり悩んでいました。ありがたいことに最後の一つで授かれましたが。もしダメだったら少し休んで多分治療再開したと思います。とりあえず40歳位までは頑張ったかも。(41位で産んだ方が複数人周りにいるので。)

私も今ぷーさんと同じ年です。正直、妊娠、産後、体力はないしマイナートラブルは多いしキツイと思う事はあります。大変ですよ。でも、産まれてすぐからもう育児が楽しくて赤ちゃんは可愛いしかないし不思議ですが上の子も更に可愛く思えて仕方がありません。自分が年齢や経験を重ねたからかなと思っています。愛情が分散する事はなく家庭内は愛で溢れていますし、頑張ってきてよかったと思います。

「まだ完全に諦める事ができません。」この気持ちなら、私なら諦めないです。やるだけやった上でダメなら後悔はないからです。お金も時間も負担もかかるので安易には決められないかもしれませんが、諦めたくない気持ちがあるなら私は背中を押したいです。
諦めたらずっと心残りになりそう。

でも、やるからにはできれば結果を出したいので体を整えてからですね😌流産して色々と勉強しましたが、血液が入れ替わるのが4ヵ月。その間に食事や暮らしを見直して自分に優しく前向きに過ごしていたら妊娠しました。
長くなりすみません。
ぷーさんが納得のいく道を進めますように🕊️

  • ぷー

    ぷー

    温かいお話をありがとうございます。
    私も今2回連続化学流産です。1人目の時の凍結胚ですがもともとグレードの悪いのしかできなかったので、1人目が奇跡だったのかもと思います。あと卵は2つありますが、正直残りの2つで妊娠できる気がしません…

    そうなんです、もういいわ!とさっぱり諦めることはできないです。やっぱり、頑張ればもしかしたら?という気持ちもあるんですね。でもお金も時間も有限ですし、1人目の娘に全力を注ぐのもいいなと思います。自分が今長距離通院に疲れてしまってるのであまりやる気も起きなくて。

    やっぱり体の状態は影響しますかね。1人ですらかなりボロボロな状態です😇なんとかサプリだけ飲んでます。もうちょっとやる気を出さないと妊娠できないかもしれないですね💦

    • 11月24日
  • ねねこ

    ねねこ

    2回連続で着床してくれたって事ですよね。化学流産、お辛かったですね。
    通院の負担なども悩みどころだと思います。上の方の返信コメント見ましたが、片道5時間は私でも考えてしまうかも。。それならひとまずは残りの2回を大事に挑んでみたいと思います。

    体の状態と、心の状態もあると思いますよ。でもやる気なんて出さなくていいんですよ😌化学流産2回もしていたら気も足りなくなっていたりしません?しんどい気持ちに蓋をして治療進めるのも違うと思います。頑張りすぎていたりやり過ぎている事があったらそれをやめたり、無理をやめたりしてほしいです。我慢や犠牲や諦めではなくて、次は赤ちゃん来るかな!いけるかも!出来たらハッピー!って気持ちで前向きになれてから移植した方が良いと思います。娘さんがいて、家族で楽しく暮らしている延長線上に2人目が来てくれたら更に幸せです。
    あと2回の移植を万全でチャレンジしてみて、終わってからそこでまた先を考えてもいいかもしれませんね😌

    • 11月24日
  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます。そうなんです、着床はするのですがなかなか…年齢も35歳くらいの時の卵なので残り2個に正常卵があればラッキー、位だと思います。
    5時間の通院が本当に遠くてですね💦5時間からの病院2、3時間、とんぼ返りでまた5時間。なんかもう1日仕事って感じで。朝早く実家に娘を預けたり夕方遅くに迎えに行ったり、そういうことも含めて結構大変で、消耗してしまうんです。

    おっしゃる通り、2回連続だめだと結構気持ちも落ち込んでしまいました、泣くとかはないんですけどなんか次やる気が出ないというか、また一から通院かーと考えただけで疲れが…笑。
    でも書かれていたとおり、前向きな気持ちで臨んだ方がいいですよね。本来不妊治療って希望のための治療ですものね。同じ時間を過ごすなら、少しでも明るい気持ちでいたいなと今改めて思いました😊
    残り二つ、いけるかも!の気持ちでお迎えしたいです。

    ちなみに、初めに血液入れ替わりに4ヶ月というのは、母体の血液の質も大事ってことでしょうか。ちょうど今インフル疑惑の風邪を引いてしんどすぎてガッツリ解熱剤とか飲んでるんですよね。あとアレルギー性鼻炎があるので毎日アレルギーの薬も飲んでます。そういうのもあまり良くないですか?何かご存知ですか?

    • 11月25日
  • ねねこ

    ねねこ

    すみません、下に返信してしまいました。

    • 11月26日
me

36歳で不妊治療スタートし、37歳で妊娠38歳で2人目出産になります!
体外2回目でした!
私は3BBアシストハッチング5BBで妊娠しました。
不妊治療はかなり大変ですよね、、でも諦めたくない気持ちがあるならチャレンジしてみてもいいと思います!

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます。治療頑張ってこられたのですね!無事にご出産されてなによりでした✨✨
    私は残るは1番見た目の悪いBC胚と初期胚です😅娘も4BCだったのでグレードは関係ないのは経験済みなのですが、やっぱり妊娠率は低いだろうなと…
    でも、そうですね、大変すぎて嫌になりそうだけど諦めた方が後悔しそうです。とりあえず残りの胚は移植してみようかなと思います。私も後に続きたいです…!!

    • 11月25日
ねねこ

行き帰りで10時間はもう仕事以上ですね💦ご苦労されていますね。もう車内で1人カラオケとスイーツでもつまみながら逆に気分上げてっちゃったらいいかも☕️!笑

血液って身体中を巡るので、その時の体のあり方に直結していて結構大事かと思います。でも私的にはそれよりも、普段の過ごし方と気持ちの方が大きく関わるかなと。妊娠って、いきいきしていて活気がある状態の方がしやすいと身をもって感じました。

風邪は大丈夫ですか?薬を飲んでいる事よりも、もっと根本的な部分かと思います。ぷーさんが今風邪を引いてしまう、跳ね返せない体の状態って事ですよね。東洋医学だと鼻炎系は胃腸の弱まりやストレス、水分の循環が滞ってしまっている状態です。やっぱり、相当疲れているんじゃないですか🥲
私も化学流産した時はインフル、その後コロナ、万全に治らないうちのまた妊娠、結局母子手帳までもらった後の繋留流産、手術。今思えば、焦りなどで治療進める事が義務のように感じ、心も体もついていけてなかったんだな、そりゃ赤ちゃん育たないわけだなって思いました。

しっかり食べて、いらないものは溜め込まず手放し、好きな事や幸せな時間を優先して、我慢をやめ、たっぷり寝て、お腹を温めて、自分を大事にして、沢山笑って、、妊活の為ではなく日々の状態を良くして行くのが近道な気がします。

ちなみに、グレードは私は関係ないと思っています。状態良くてもかすりもしなかったし、再凍結胚や状態あまりよくない卵でも妊娠、出産しています。大丈夫!🕊️

  • ぷー

    ぷー

    お返事が遅くなり申し訳ありません💦まさかの2回目コロナでした💦そして変な後遺症?が出ていてとてもしんどいです😣
    いやぁ、跳ね飛ばせなかったですね😭というのも、コロナにかかる少し前から身体がすごく重くて調子が悪かったんです。風邪とかではなくて、夏の間ずっと夫の休みが少なかったのでワンオペだったときの疲れが蓄積してしまっていたような。私は今専業主婦なので、せめて家のことや育児をしっかりやらなければという気持ちがあって、今思えばキャパを超えていたのかなと思います。
    この後遺症のせいでなんだか第二子治療どころじゃないぞという感じになっていて、しばらくは無理せず過ごさざるを得ないように思います。

    前向きな言葉をいただきありがとうございます。まずは自分の体を第一に、家族のことも大事にして毎日を健やかに過ごしていけるように、今までより少し力を抜いた過ごし方をしてゆきたいと思います。
    まだ小さなお子さんがいらっしゃるのに、見ず知らずの私にお時間を割いてくださって本当にありがとうございました。寒くなりましたので、ねねこさんもご自愛くださいね😊

    • 12月1日
  • ねねこ

    ねねこ

    コロナだったとは💦お辛いですね。

    きっとぷーさんは真面目な方なんだと思います。専業主婦だからこそ、毎日手を抜いて思い切って自分時間を満喫しなきゃですよ!☕️🍀
    ワンオペの疲れで調子が悪いのも、ずっと休みたいよーのサインだったのかもですね。
    悩んだり不安になる時は気がたりてないし、今は無理してする治療じゃなくてもっと自分を大事にする時間だよって体が教えてくれてるんですよ😌
    ちょうど冬にもなるし⛄️心身を整えて、また暖かくなったら移植に挑んでもいいかもですね😊

    お大事になさってください。
    グッドアンサーありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月2日
  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます💦そうですね、たしかに完璧主義のところはあるのかなと自分で思います。自分で自分を追い込むこともないですよね。
    今年は春から秋まで長距離の通院頑張ったので、冬はゆっくり過ごそうと思います😊
    ありがとうございます、早く治るように養生して過ごします♪
    こちらこそ、貴重なお時間を割いていただきありがとうございました😊

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

私も2人目不妊治療中で、来月で38歳になります😊
1人目はありがたいことに、タイミング2年からのステップアップして、一回の採卵と移植で授かったのですが、今回は3回の採卵で胚盤胞0という結果に行き詰まっていて、年齢を感じています🥲

お気持ちすごいわかります、、!
前回の採卵も上の子を初めての託児所に預けたりして、それなのに結果が出なかったりして、本当にこれで良いのかな?と思うこともあります😔
でも後悔したくないので、40歳くらいまでは頑張ってみたいなーと思ってます!🥹

  • ぷー

    ぷー

    お返事が遅くなり申し訳ありません💦コメントありがとうございます。
    同い年ですね✨やはり年齢でますか〜💦私も1人目の時に4回連続凍結ゼロでした。連続だと気持ちも落ち込んでしまいますよね😥

    1人目だとわりと身軽に通えましたけど、2人目治療で子供が小さいと預け先問題が出てきてかなり変わってきますよね。そういうのも含めて疲れてしまったり。

    分かります。私も後悔したくない気持ちがあって、今まだ低グレードではありますか凍結胚が二つあるので、それだけは移植してみようかなと思います!
    保険適用も使い切っちゃったらもう経済的に無理かなという気持ちもあるので、とりあえずあと4回ある保険を使い切るところまでは頑張ってみようかなと思います。
    お互い頑張りが報われて授かれるといいですよね😭

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

わたしがぷーさんなら40歳まで、または凍結胚を使い切るまでをリミットにするかなと思います🙂
私は41で第一子を最近生みました。凍結胚が3つ残っているので第二子チャレンジしたい気持ちはありますが、断乳を待ってたら保険適用の時期に合うか微妙。だから第二子は厳しいかなと思ってます😣
採卵がつらいので、わたしはもし凍結胚が残ってなかったら第二子は考えてないと思います。

あと、第一子を産んでみて思うことは…もしきょうだいが障がいあると親も高齢だし第一子に苦労かけてしまうので第二子妊娠したら出生前診断を受けると思います。でも、その場合妊娠したのにこちらの都合で自ら命を絶つなんて何のために治療したんだろうとか思いそう。
第一子を産むまでに2回流産したので、妊娠できたら第一子の時はどんな子でも生もうと思っていました。幸い第一子は元気な子を産むことができましたが、不妊治療するってことは、またその辛い経験をする可能性はあるのでそれもあって私は精神的にもチャレンジするのが厳しいです。ただ、心残りは凍結胚が残ってることがです。胚とはいえ、元気な子かもしれないので😢

  • ぷー

    ぷー

    コメントありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません💦
    41歳でご出産されたんですね。凍結胚がまだ3個もあるのでしたら確かに勿体無いですよね。大変な思いをしてできた卵ちゃんですもんね🥺
    保険適用の年齢と、回数制限、もう少し緩和してくれたらなと思いますよね…ある程度の制限は必要でしょうけど、なんか子供産むのを国から年齢制限されてるみたいでなんかな…とモヤモヤします。

    障害の可能性も確かに心配ではありますよね。私も1人目が心臓のスクリーニングで引っかかりまして、精査して異常が見つかった時には、目の前が真っ暗になりました。合併症がある可能性が高いと言われていたので生まれるまでずっと心配でした。幸いごく稀に起こる奇形だけだったので結局大丈夫だったのですが。

    思い障害があるから不幸と決めつけることはできませんが、やっぱり生きていくのが困難になるのは間違いないので、おっしゃるとおり1人目の子の将来など、いろんな責任をしっかり考えないといけないですよね。

    • 12月1日