※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳半の娘が他の大人がいると調子に乗るのはよくあることなのでしょうか。私と二人の時は良い子ですが、夫や祖母がいると反抗的になり、注意しても聞かないことが多いです。これは一時的なものなのか、子どもにはこういう時期があるのでしょうか。

3歳半女子なのですが、親と二人きりじゃなくなった途端調子に乗るはあるあるですか?
もともと活発で元気なタイプではありますが、ママっ子なので私の言うことはまだ聞くほうです。
イヤイヤ期も終わり、私と二人っきりだと良い子で約束も守り(バスや電車で騒がないなど)今日もバス+電車の乗り継ぎでしたが目的地にちゃんと着けました。楽で、ありがとうー😭ととても褒めました👏

ところが、夫や、ばぁばなど別の大人がいると気が大きくなるのか、別人のように調子に乗ります😓
これはなんなんでしょうか?笑
私と二人の時に言うようなことを注意しても聞く耳持たず反抗的になって、今日はクリスマスプレゼントをばぁばと見に来たのにガチャガチャをやると聞かず、これをサンタさんに頼んだら?等いろいろ話してその場から離れましたが、納得がいかなかったのか繋いだ私の手に爪を強く握って爪を立ててきたので本気で叱りました。
意地を張るのか、そうなると怒られることばっかりします。(同じクラスの子もやるのですが😰ぷーとツバを吐くふりをしてみたり、目を見て聞いてと言ってるのにあちこち目を逸らしたり)

そもそも大人が増えた時点で手を繋ぐのを嫌がったり、べろべろば〜👅としながら飛び跳ねて他の人にぶつかったり、隠れんぼしよーと行って植栽の方にチョロチョロ行ってみたりと本当に調子乗りになります😓

明日は夫とテーマパークに行く予定があるのですが、大人2人になった途端絶対に調子乗るよなっていうのが目に見えてて、私も妊娠中なので気が重いです。
前までは二人になるのがキツく、パパがいてくれて嬉しい!だったのが、最近は複数のお出かけのほうが手に負えないときもあります😓😓😓

これは時期的なものなのか、子どもってこんなもんなのよなのか。。

コメント

姉妹のまま

娘もそんなタイプでした!
3・4歳頃が特に酷かったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色んな成長具合がありますよね🥹イヤイヤ期終わった〜!と思ってたのに…。笑

    • 11月24日
ママリ

5歳の娘が全く同じタイプです🤣
明らかに大人が増えた方がわがままになります。
私だけなら許してもらえない(ぶれない)から諦めてるのかなと思ってました。
他の大人がいれば調子にのったり、わがまま言ったりしたときに、いいよって言ってもらえる可能性があるからかなぁと😂
それで私が頑なになると、悔しくてか悲しくてか大泣きします😂

もうすぐ、5歳です。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの娘と同じタイプの女の子に会ったことがなくて🥹5歳のお姉ちゃんと遊んで欲しいくらいです🤣笑

    逃げ場を作るために、ママが叱ってるときはパパ(かバァバ)は優しいなどの図はわざと作ってましたが、それが最近、"=守ってもらえるから叱ってる人に対してふざけてもいい"みたいになってて。。
    それは話が違うだろ🤯と。
    むずかしいです。

    • 11月24日