※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌻
子育て・グッズ

実家に1ヶ月だけ帰省して上の子を見て貰い、最近産まれた新生児を基本私…

実家に1ヶ月だけ帰省して上の子を見て貰い、最近産まれた新生児を基本私が見ているのですが…上の子が絶賛イヤイヤ期で家に帰ってからどうやって生活していこう?しか頭に浮かばないくらい悩んでいます。(後数日で1ヶ月も終わってしまいます💦)そこで旦那さんが、「出産前後2ヶ月は上の子保育園に預けれるね〜」という情報を調べてLINEしてきてくれたので、それは使わない手はないと思っているのですが…保育園に直接交渉しに行ったら良いのでしょうか?
何か必要な書類など手配してからでないと保育園の利用はできないのでしょうか?
詳しい事知ってる方おりましたら教えて頂きたいです!

コメント

りい

新生児を任せることはできないのですか?
授乳以外なら他の人もできると思います。
ママが赤ちゃんばかりだと上のお子さん寂しいと思います。
産休中は保育園の空きさえあれば入れると思いますが、もちろん申請は必要なので市役所に相談してみたらいかがでしょうか。

はじめてのママリ🔰

お住まいの自治体の窓口へ行ってください!
もちろんいろいろ必要書類がありますが、窓口でもらえます
保育園に直接ではないです🙅‍♀️

ただ、すでに生後1ヶ月なら今から産前産後枠で預けるのはなかなか難しいのかな?と思うのですが、、、
産後8週の残りあと1ヶ月ってことですよね💦
慣らし保育とかあったら全然預けられる期間がないような?

保育園は利用を希望する月の前の月の◯◯日までに申し込みが必要等決まっているのと、そもそも近くの保育園に空きがあるのかなど確認しないとです!🥺

とにかく自治体に確認されてみてください🙌
自治体のHPにも載っていると思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの自治体は産前産後期間が終わってもそのまま継続利用できるようになったみたいです!!✨

    • 4時間前
  • 🌻

    🌻

    ご返信ありがとうございます😊
    そうなんですよね!もう1ヶ月になるので全然預けられないな〜と後から思いました!🥹

    引き続き両親にも協力して貰って…首座り頃まで頑張って見るしかなさそうです!🫡
    そのうち生活リズムが分かってくると思います😌

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも2歳差で毎日ヒーヒー言ってました😭今もですが、、、
    4月から満3歳児クラスのある幼稚園に入れてます!🥺
    頑張ってください☺️🌻

    • 3時間前
ママリ

市役所に行って手続きです!
空きがあれば産前産後の事由で利用できます!
うちの自治体は産前産後の期間が過ぎてもまだ枠が空いてると継続して利用できます!
確認してみるといいと思います(*^^*)