※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の子どもが指しゃぶりをしており、歯の並びが気になります。指しゃぶりはやめた方が良いでしょうか。

8ヶ月になり歯が生えてきています。
口に手を入れたりするのが多くなり
眠くなると必ず指を3本2本入れています。
寝る時はそれで寝てくれたりで
助かってはいるのですが下に2本の歯の
並びが悪いような気がします。
指しゃぶりのせいでしょうか?

この月齢から寝る時の指しゃぶりは
やめた方がいいのでしょうか?
夜中などは指を入れてチュパチュパしていたり
そのまま入れた状態で寝ている時があったりします。

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう時期ありました!ひどい時は、片手突っ込んでる時ありました😅
月齢が進むにつれて、しなくなりました😊歯が生え始めるとムズムズしたり、気になるのかなーと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも片手突っ込みありますよ😂それでオエッてなってますw
    前よりは少なくなってるような気はします!

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

指しゃぶりや、おしゃぶりは
歯並びを悪くするのでできるなら
辞めさせたほうがいいです💦
私は、指や手を口に入れようとしてたら
辞めさてたりしたら、手を口に持って
いく癖?がなくなりました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですね😭
    少しずつ離れさせるようにした方がいいんですね😢手を入れることで寝たりするので助かってたりしたのですが歯並び悪いのは困るので少しずつやってこうと思います。

    • 11月24日
きいろ

上の子が寝る時だけ指しゃぶりしますが、歯医者さんで歯並び的に考えても3歳までには辞めさせられるといいですね〜と言われました。
それまでは無理に辞めさせなくても良いという感じでしたが、歯並びが気になるなら検診の時などに直接見てもらって聞いた方が良いと思います(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検診の時少し聞いてみます!うちもほぼ寝る時だけする感じなのですが一時的なものだといいのですが、、

    • 11月24日