※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

転職を考えていますが、育児との両立や保育園入園のタイミングに悩んでいます。皆さんはどうされますか。

やってみたいと思う仕事への転職で悩んでいます。
皆さんならどうしますか?

現職は楽だけど作業感しかなくてやりがいがないです。
人間関係は良好ですが、土日祝が忙しく休めず、シフト制で夜遅い日もあります。
育休明けは時短もできます。
今検討中のところが、やってみたい仕事内容で土日祝休みです。フルタイム勤務になります。

育休明けで転職を考えてましたが、育休明けにフルタイム勤務への不安と、もし選考中のところに決まれば予定よりも前倒しで保育園入園させなきゃいけないです。
現職のままなら4月まで成長を見届けられますが、転職するなら1〜2月には入園となります。
数ヶ月しか変わらないとはいえ、子供の数ヶ月は大きいかなとも悩んだり、せっかくご縁を頂けそうなやりがいのある仕事にもチャレンジしてみたい気持ちもありますが、フルタイム勤務しながらの育児も想像しただけで大変そうです。。


コメント

はじめてのママリ🔰

育休明けで転職を考えること自体がすごいことなので、やりたい気持ちが強ければ人生一度きりだし思いきって、転職したらどうでしょうか?子供いたら土日祝休みは、大事です😉

私も平日休みですが育休明けで転職なんて明らかにしんどすぎて、考えられないです😢そもそも私は、小心者なので、結局転職は出来なかった側ですが転職してたらどんな風になってたかなって今もたまに思うし、これからも思う気がします😂
私みたいに後悔しないように頑張ってください😌

はじめてのママリ🔰

長女の時に育休明けで、やってみたかった仕事に転職しました😊(娘は4ヶ月でした!)
土日祝休み、フルタイム勤務で、最初慣れるまでが大変でしたが、毎日やりがいがあってめちゃめちゃ楽しいですし、本当に転職して良かったです😊!

ただご家族のサポートは必須かなと思います😭
うちは夫、両家がかなり手厚くサポートしてくれたので、最初は母子ともに体調崩したりがあるので、そこの協力体制が大丈夫なら良いかと😊
今は昇進して、在宅時短フレックスでのんびりですが、やりたいことしかしてませんし、あの時思い切って良かったなと思っています😊土日祝は、旅行行ったり、子供達の習い事に使えるのも良きですよ!