
辞めるタイミングを迷ってます。(長いです)看護師として働いて10年以上…
辞めるタイミングを迷ってます。(長いです)
看護師として働いて10年以上同じ病院で働き、家族の持病の関係で夜勤のない部署で働いてます。
今は人も少ないため、朝30分夕方30分の時短を取ってますが、師長からの要望もあり夕方はほぼ時短を取らず定時まで仕事をしてます。
また、子どもも小さく両親も遠方で中々協力を得られず、風邪や通院の時は私が休む事が多いです。
そのためお休みや早退をお願いする事がありますが、師長の気分でいい顔をされない時とすんなりOK貰える時があり、毎回ドキドキヒヤヒヤしながら電話をしてます。
園も発熱後24時間ルールがあるので、発熱の翌日も休みたい旨を伝えると「それはどこのルール?私の子供たちはちょっと熱があっても関係なく預けてたよ」などと言ってます。
少ない部署なので1人休む事で負担がのしかかる事は承知ですが、逆のパターンもあるためこちらとしてはお互い様の気持ちで、仕事が詰まっていて師長が休みの時も必死に仕事をしてきてるつもりです。
また、時短も契約で決まってるのもだからと言う割に、この日は都合で夕方時短の時間で帰りたいと言ってもそっけない対応をされます。(メンバーは問題なく揃ってます)
部署移動も考えましたが、家族の持病の関係で夜勤のない今の部署から動くのは…と言う思いがあり、この他にもこの上司には付いていけない…と思う事が多々あり、この上司のせいでメンタル的に辞めたい気持ちが出て来てます。
そんなタイミングで丁度条件にあい、ずっとやりたかった仕事を見つけました。求人については新規の場所のため、ずっと出ている状況です。
今すぐ辞めて移りたいですが、職場の人数も少なく、辞める時は基本年度末や9月末など区切りがいい所で辞める人が多いです。
今年度で他の職員が辞めたり産休に入る関係もあり、今年辞めたくても辞めさせて貰えないのではと思っています。また上の子も入学を控えて、二人で環境が変わる事への不安もありますが、早めに辞めたい思いもあります。
今年度で辞めるか、来年度まで頑張るか…どちらを選びますか?
- はじめてのママリ(2歳1ヶ月, 5歳6ヶ月)

いちご
看護師ではないですが病院勤務です🙋♀️
看護師さんはどこ行っても就職に困らないのが強みだと思ってます!!
辞めたあとのことなんか知るかスタイルですぐ辞めて良いと思います!!
そんな上司ありえません🤷♀️
家族を守りましょう!
自分を守りましょう!
そんな職場やから人数少ないんですよ!!

フレッシュなれもん🍋になりたいの
看護師ではなく派遣で以前医療事務で働いていました。
外来所属のため休むときは師長さんへ連絡していましたが連日休む連絡したときはいいときもあればめちゃくちゃ嫌な対応のときもあったので相談内容に共感しました💦
わたしなら入学前にお互い環境変わるのを防ぐために今年度で辞めます!
辞めさせてもらえなかったら最悪退職代行使ってでも辞めるかもです😭
時短取っているのに使えないんじゃ意味ないですよね😭

はじ
どのみち辞めるなら、今月で辞めます。やりたいことを優先しましょう。1人辞めてもいい顔されなくても、病院はまわりますから。
コメント