※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ひとり親です。医療事務の資格をとろうかと考えてます。今40歳です。需要はありますか?

ひとり親です。
医療事務の資格をとろうかと考えてます。
今40歳です。
需要はありますか?

コメント

ママリ

今から16年前ですが、20才の時に同じくシングルマザーで医療事務取って就活しましたが全然だめでした💦

医療事務の世界は資格より経験らしく、募集して有資格者より経験者の方が有利らしいです(今は違うかもしれませんが)

そして給料が当時はすごく安く、時期によっては残業もすごく多いみたいです😖

deleted user

姉が、37で3年前くらいに
医療事務を取って、
病院で働いています🥰
それまでは、10年くらい専業主婦
していましたっ!

子供が小学生なので、
午前中だけとかで、
シフトに融通効きやすいようで、
私も取りたいなと思っています☺️

はじめてのママリ🔰

医療事務は資格よりも経験重視されることの方が多いので正直いらないです。
でも病院によっては資格手当がつくところもあるので、取っておいて損はないかなという感じです!
お子さんがいくつかわからないのであれですが、小さいうちは本当に医療事務向かないです😓

スノ

20歳から23歳まで医療事務していました!
資格よりは経験重視ですが、パートであれば融通は効きやすいかなと思います!
フルタイムだと働くところにもよりますが私の所は残業当たり前でパートさんも毎日2時間残業してました💦

なあ

未経験なら資格とっても雇ってもらえないと思います……💧
若い人材か経験者がほしい業界かなと💦
そもそも医療事務は資格なくてもやれる仕事なので需要はないです😭

Mon

お金かけるだけ勿体無いかなと思います。
それより、未経験可能な所で短時間でもパートでも良いので経験積んだ方が、価値あるかなと!

未経験で医療事務で入り、フルタイム正社員してますよ🤗