※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人が収入や待遇に不満を持ち、転職を考えているが、努力や勉強をしないことに疑問を感じています。自分の経験や資格取得を通じて得た待遇の重要性を伝えていますが、友人は愚痴を繰り返すばかりで、疲れてきたという内容です。

私はある程度学生時代の努力が今の収入や待遇に繋がっていると考えています。もちろん、努力しても実らなかった人は世の中にはたくさんいるのも理解しています。

昔からの友人(派遣社員)が、いつも自分の収入に不満ばかり言います。「うちの会社、待遇悪いからなー。」と💦
専門職のご主人の方が収入が高いようですが、それに関しても「私の方が働いている年数が長いのに、何で収入は旦那の方が高いんだろう。」と言います。夫婦の職業を知っている私にしてみたら、当然だろうと言いたくなります。

どれだけ勉強していなかったか、私はよくよく知っています。

私は国立大で国家資格を取って経験年数も10年以上になりました。待遇には満足しています。2人目の産休中には独学で別の国家資格も取得しました。仕事には直結しませんが、似たような資格で、勉強したことが仕事にも活かせると思ったので1年かけて取得しました。夜間授乳やお昼寝の合間にテキストを開いて勉強し続けました。

友人は平気で私の待遇を聞いてきます。もちろん明確には答えないでいつもはぐらかしますが。ネットで調べたりしているのか、ある程度予想しているようです💦

友人が取ろうかなと言っていた国家資格も、数ヶ月ぶりに会うと「勉強してみたけど難しいからやめた(笑)」と試験を受けることも、本格的に勉強することもなく、あっさり諦めていました。
そのくせ待遇の愚痴ばかり。口を開けば「転職しようかなー。」です。
むしろそんなに勉強してこなかった人をその待遇で雇ってくれているのは良い会社なのでは?とさえ言いたくなります。

この前会った時に国家資格の勉強を諦めたと言いつつ、私の待遇をほんのり聞いて「私も転職しようかなー。」と言っていました。
私の待遇の良さは学生時代に努力して国家資格を得て、それをもとに専門的な知識と経験を積んできたからこそです。
私の資格は誰もが知っている資格ですが、「え?その資格って大学でしか取れないの?」と言われました。ここまで何も知らないのかと、正直驚きました。

「転職云々じゃなくて、やっぱりそこ(資格や専門性)じゃない?この前まで目指していた国家資格を取って、経験積んで、専門的な知識とか技術とかを身につけたら、待遇が伴ってくるんじゃないかな?」と結構はっきりと言ったのですが、それ以降も不満は止まらず、、、
友人が国家資格の勉強をすると言った時には、私が産休中に国家資格取得の為にどんな風に勉強していたか、私の主人が仕事のスキルアップの為にどれだけ勉強して試験を受けているか、全て話しました。友人がどんな風に勉強したのかと聞いてきたからです。
なのに、何も分かってないんだなと。
「すごいなー。いいなー。うちの会社待遇悪いからなー。転職しようかなー。」を延々と聞かされます。
ちなみに友人は前職場にも同じような不満を抱えており、既に転職を経験しています。転職後の会社に関しても、前職とほぼ同じ愚痴を繰り返しています。
「そんなことなら転職してもまた同じことの繰り返しだよ。文句言ってる暇あるなら勉強したら?」と言いたくなります。

なるべく寄り添いつつ、何年も愚痴を聞いているのですが、あまりにも考えが浅く、そろそろ疲れてきました。
どこにも吐き出せず、、、お目汚しすみません。

コメント

ままり

その気持ち、とっても良くわかります!
勉強してきた努力の賜物ですよ!

私も同じ職場で、そういう子がいます。
私は国立大学院出て、現在は3人育てながら資格試験を取得するときは深夜2時に起きて勉強、家事をしています。
その子達は高卒で仕事内容が異なり、冬は寒く夏は汗だくになりながらの仕事です。
でもその子達は私に向かって「いいですよねー、涼しいとこで仕事できて」って言ってきて、給料も安いとグチグチ言います。
うちの会社は資格を取れば月々の給与に資格手当が着きます。
それなのに勉強は嫌だといいます。

仲良くはするよう心がけてはいますが、正直「勉強しないからじゃない?勉強してきたからそれなりの待遇してもらってるんだ」と思ってしまいます。
こういうとこにどんどん吐き出しちゃいましょう✌️