※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

レジで赤ちゃんを抱えるママを助けたことに不安を感じています。周囲の視線が気になり、他のお客様に不快感を与えたか心配です。

レジの仕事をしているのですが
今日赤ちゃん抱っこしたママが(たぶん外国の方)
カバンからお財布出すのに苦戦してて
レジカウンター挟んで手伸ばして
赤ちゃん抱っこしてあげたんですけど
ダメだったかなって不安になってます。
周りの人は助けてあげるどころか
早くしろ見たいな視線で、
なにか助けてあげれないかなって思っての
咄嗟の行動でした。ママさんもありがとうとは
言ってくれたのですが食品も扱ってるし
他のお客様に不快な思いをさせてしまったかなと。
3台横並びのレジで私は真ん中で3台とも行列。
そんな中での周りの視線はおそらく20人以上。
そんな大人数のお客様に見られていることも
気にせずの咄嗟の行動。私ダメだったかな。
でもそれ以外に思いつかなかったんです、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

全然いいと思います😊
私がして貰ったら、その場で泣きそう😭

はじめてのママリ🔰

お仕事お疲れ様です!
それだけ混雑しているときなら、どんな対応をしても並んでいるお客様は『早くしろよ』になると思います。もうそれは仕方のない事なので、流すしかないです。
私が同じ立場だったら...
お母様の方から抱っこをしてほしいと頼まれたらしますが、そうでなければカバンを下ろすのを手伝うorカバンから財布を取り出すのを手伝うと思います。
理由は、様々な食品やお金を取り扱う手でお子様を抱っこすることに抵抗があるのと、万が一抱っこした際にケガなどさせてしまっては大変なので。
咄嗟の判断はその時にしか出来ませんし、お母様の方からありがとうと言われたのであればそれは必ずしも間違っていたとはいえません。少なくともその方にとっては良い行動をしたのだと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

心配されてる周りの目線に関しては気にしなくていいと思うのですが、赤ちゃん抱っことなるとお母様の方が中には嫌がる人も多いと思うので手を伸ばす前にもし良かったらと事前に確認し了承を得たり、カバン取りやすいところに移動してあげるとか子供を抱く以外でできるサポートをする方がいいかもです。
良かれと思ってした事が裏目にでて後からトラブルになるのも避けられると思います。