※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

場所見知りはいつから始まるのでしょうか。友人の家で大人しくしていた子どもが、帰宅後は元気になりました。皆さんのお子さんはいつ頃から場所見知りをしましたか。どんな様子でしたか。

場所見知りっていつから始まりましたか?

今日、一日友人の家に遊びに行きました。
床に寝転がしていたのですが、いつもより大人しく、もぬけの殻みたいなかんじで放心しえおりあまり動かず、喋らず、借りてきた猫状態でした。
しかし、家に帰ったら途端、おしゃべりをし、手足をバタバタしだしました。

ギャン泣きや泣くことも無かったのですがこれは場所見知りしているものなんでしょうか??😂

それとも、家に帰る帰りの車で、少し寝ていたので、ただたに、寝たから元気になったのか…どちらか気になってます。

みなさんのお子さんは、いつ頃から人見知りや場所見知りをしましたか?
また、しているときはどんな感じの様子でしたか?

コメント

sora

9ヶ月くらいから始まりました!
場所見知りは、はじめての場所や安心できない場所では地面に降ろせない感じで
人見知りは目が合っただけでもギャン泣き、今はじっと睨みつけたり隠れたりしてます🥷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    地面にも降ろせないとなると大変ですね😳
    うちの子もそんな日が来るのか…今からドキドキワクワクです!

    • 11月25日
ママリ

場所見知りだと思います!
2ヶ月で産後ケアを利用したんですが、全然寝ず🥲その時助産師さんがもういろいろ分かってるからねえ、私に会ったら表情が全然違うねえって言ってました😳
義実家に行った時もぐずぐずいってなかなか寝なかったです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そんな早くからちゃんとわかってるんですね☺️
    母親認識すらしてなさそうな我が子なので場所見知りなんてまだまだ先なのかな…っとら思ってたのですが、わかってくれてるなら嬉しいです✨

    • 11月25日