※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maa❁︎
子育て・グッズ

生後5ヶ月の次女が長女に腕を振られ、頭を横向きにされました。様子見で大丈夫でしょうか。

生後5ヶ月の赤ちゃん(次女)です。
先ほど長女4歳が私が側を離れた時に次女の腕を思いっきり左右に振って頭ごと勢いよく横向かせていました💦💦
布団に寝かせていた状態で、寝返りさせるような感じです💦
そしてうつ伏せになっていて、ダメだよ!と伝えましたがその後も両腕を左右に振って勢いよくまた横向かせていました💦
頭も体と同時に思い切り横を向いたのですが、様子見でも大丈夫でしょうか?😭

コメント

のり

腕や肩が抜けたりしてたら抱っこしたら泣くと思います💦
グッタリしてたり吐き戻しがなければとりあえず様子見でいいと思いますが、お姉ちゃんが何度もやらないように気をつけてあげないと怖いですね😱💦
どうしても乱暴に触れてしまうなら暫く触れないようにベビーベッドや柵などで赤ちゃんとお姉ちゃんを離してあげた方がいいかもしれません😓

  • maa❁︎

    maa❁︎

    コメントありがとうございます😭✨
    本人は乱暴しているつもりはなく、私がうつ伏せの練習をさせているのを見て自分1人の時も真似してやっているようです😢
    0歳と4歳では力の差が全然違うので気をつけて見ているつもりなのですが、、😢💦
    様子見てみる事にします😭!

    • 11月23日
  • のり

    のり

    我が家も上の子が親の真似で下の子を抱き上げたり転がしたりしていたので分かります💦
    お世話したいお年頃ですからね😓

    • 11月23日
  • maa❁︎

    maa❁︎

    上の子にどう伝えたら良いのか難しいですよね😢
    元々吐き戻しが多い子なんですが、口の横からたら〜くらいなら問題無いでしょうか?🥺

    • 11月23日
  • のり

    のり

    確かに難しいですよね😭
    うちの下の子も吐き戻し多めで時間経っても口の端からたらーっと出てたのでそれは大丈夫だと思います!
    マーライオンみたいにバケツをひっくり返すほどの勢いで吐いてたら注意です⚠️

    • 11月23日