
コメント

のり
腕や肩が抜けたりしてたら抱っこしたら泣くと思います💦
グッタリしてたり吐き戻しがなければとりあえず様子見でいいと思いますが、お姉ちゃんが何度もやらないように気をつけてあげないと怖いですね😱💦
どうしても乱暴に触れてしまうなら暫く触れないようにベビーベッドや柵などで赤ちゃんとお姉ちゃんを離してあげた方がいいかもしれません😓
のり
腕や肩が抜けたりしてたら抱っこしたら泣くと思います💦
グッタリしてたり吐き戻しがなければとりあえず様子見でいいと思いますが、お姉ちゃんが何度もやらないように気をつけてあげないと怖いですね😱💦
どうしても乱暴に触れてしまうなら暫く触れないようにベビーベッドや柵などで赤ちゃんとお姉ちゃんを離してあげた方がいいかもしれません😓
「うつ伏せ」に関する質問
4ヶ月半の娘がいます。 名前を呼んだ時に、視界に入っていると顔を見て笑ってくれますが、遠くから読んだ時や少し首を動かさないと見えない場所から呼んでも振り向きません。 4ヶ月半だと異常でしょうか? 検診があ…
生後7ヶ月です とにかくうつ伏せが好きで起きてる時も寝てる時もすぐ寝返りしてしまいます 夜はずっと見てるわけにいかないので寝返り防止ベルトをつけてます うちはダブルベットを連結させてるのですがその上にベビー布…
6ヶ月うつ伏せ寝について 抱っこ寝ですが、(ユニースリープ使用)布団におくとすぐうつ伏せになりがちで、夜中も動いてうつ伏せになって寝てしまうことがあります。 戻したら絶対に起きます💦 睡眠退行がありうつ伏せだ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
maa❁︎
コメントありがとうございます😭✨
本人は乱暴しているつもりはなく、私がうつ伏せの練習をさせているのを見て自分1人の時も真似してやっているようです😢
0歳と4歳では力の差が全然違うので気をつけて見ているつもりなのですが、、😢💦
様子見てみる事にします😭!
のり
我が家も上の子が親の真似で下の子を抱き上げたり転がしたりしていたので分かります💦
お世話したいお年頃ですからね😓
maa❁︎
上の子にどう伝えたら良いのか難しいですよね😢
元々吐き戻しが多い子なんですが、口の横からたら〜くらいなら問題無いでしょうか?🥺
のり
確かに難しいですよね😭
うちの下の子も吐き戻し多めで時間経っても口の端からたらーっと出てたのでそれは大丈夫だと思います!
マーライオンみたいにバケツをひっくり返すほどの勢いで吐いてたら注意です⚠️