
育児に疲れ、自分に嫌気がさしている女性がいます。イヤイヤ期の子どもに対して共感することが難しく、放置してしまう自分にも嫌気が差しています。幼稚園に早く行ってほしいと感じています。
もうほんとに育児向いて無さすぎて自分にも嫌気がさすし、人生やり直したいです疲れました
さっきもお昼ご飯食べる前から嫌がって泣き別に食べなくても死なないしいいやーと思って椅子から下ろしました
しばらくギャン泣きした後大好きなさつまいもをチンしてヨーグルトと混ぜてあげたら食べてましたが最後の二口くらいで急にスプーン持ち始めてやらせたら救えなくてスプーンぶん投げたので終わりにしました。
イヤイヤ期マジで面倒くさすぎてしんどいです。
イヤイヤ期は共感してあげようって本でも見たし調べたらそればっかり出てくる
叩く、噛む、投げるに共感って?って感じです
たしかに嫌だったねーって言えばいいのかもですがそれすらも家のめんどくさくていつも放置しちゃいます
勝手に収まるまで放置です。きっとダメなんだろうと思ってますがジプんも限界なのか声かけるのも無理話しかけるのも無理ですしたくないと思ってしまう
それを思う自分もまた嫌です。はぁほんとに疲れました
さっさと幼稚園いってほしい
- ママリ(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも一緒です、毎日お疲れ様です。
叱るのも、諭すのも、体力要りますよね。
私なんてブチ切れて自分が泣き喚いて怒鳴って、ママーママー呼ぶのを無視して1人でトイレ30分くらい籠ったことあります🥲
我が子は可愛い。愛しい。そんなのは当たり前で、それでも大変なことってたくさんありますよね。
段々と言葉が話せるようになってくると、要求がわかってこちらも少し気が楽になると思います🥲
そんなうちも耐えかねて満3歳で幼稚園入れる予定です。
一人の時間、欲しいですよね🥲

ゆめ꙳★*゚
え、わかります💦
何度か共感してみましたがヒートアップしました🫠🫠
結局、こういう時って何してもダメなんですよね…
放置だめって言うけど1番その方が早く落ち着きます。
変に構うと余計に泣くし、物投げるしで逆に共感して何が上手くいくんだろうって思ってしまってます💦
自分の中での切り替えのタイミングもあるだろうし、声掛けてほしくない時もあるだろうから何が正解とかないですよね。
-
ママリ
共感の言葉ありがとうございます😭
わけります…共感したとこでヒートアップの時もありますよね💦
じゃあどうしたらいいん?もう勝手にしてくれやって思って無視しちゃってます笑
正解が無さすぎて育児難しくてしんどいですよね…- 11月23日
-
ゆめ꙳★*゚
私もです🤣!
じゃあ泣いときな!勝手にして!と思って無視します笑
可愛いけど一日中、一緒って正直しんどくなる時ありますよね…
2歳まで頑張って来ましたが、たまらず今月保育園の申請してきました💦- 11月23日

初めてのママリ🔰
毎日本当に本当にお疲れさまです🥲
うちにも2歳9ヶ月まだまだ絶賛イヤイヤ期な男の子がいます!
本当イヤイヤ期辛いですよね、、
共感してあげるのも限界ありますよね。
こっちだって人間なんだから
イライラするしひたすら共感しても
子供はずっとイヤイヤしてるし💦
妊娠前は子供が大好きでしたが
今は毎日息子に怒ってしまってるし
なんでこんなに育児向いてないのに
産んでしまったのか、間違いだったんじゃないかと
自問自答する日々です。
そう思う自分が嫌にもなります…
私も限界な時は子供のこと全然無視したり放置したりしてます!!
あとはYouTubeに頼ってます!!
それと2歳半すぎたあたりから
まだイヤイヤはしますが
言葉が通じるようになってくるので
2歳前と比べると多少ましになったような気がします💡
あと上の方もおっしゃっていますが
満3歳の幼稚園など考えてみたらいかがですか🌼?
そしたら多少1人の時間ができると思います🥰
-
ママリ
2歳9ヶ月でもまだまだイヤイヤ期なんですね、、
白目向きそうです…笑
私も産む前は保育士や幼稚園の先生になるのが夢だったほど子供好きでしたが、今常にイライラしちゃってるので産んだの間違いだ?って思っちゃいます…
わたしもYouTubeめっちゃ頼っちゃってます🙂↕️
満3歳からの幼稚園に必ず入れようと思ってます!!
もうかなり限界なので行ってくれるならそう急に行ってくれとおもってます🙂↕️- 11月23日
ママリ
共感のお言葉ほんとにありがとうございます、、
常に手抜いてるはずなのに気張っててつかれます…
だいぶ単語は言えますかまだまだ要求が分からないのでこれからどんどん分かればいいんですが߹ᯅ߹
息子は三月末生まれなのですが3歳になってすぐの4月からうちも満3歳からの幼稚園入れます🙂↕️